もももけもけ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
明日は三年ぶり物理開催の kernel/vm 探検隊です。よろしくおねがいします(ただしおるみんさんは今回会場に行かない予定です……)
>>
Kernel/VM探検隊@東京 No16 - connpass
https://kernelvm.connpass.com/event/287261/
@counteractor
si: "一般人" in my prev post is typo of "一般的 (ordinary)"
@counteractor I know those think (i had to read "Lions' Commentary on UNIX" over ten years ago)
my previous post is wrote that 'japanese write "segv" in text and read it as セグフォ (segufo) came from segfault pronounciation, that is wired thing, lol'
マイコン地殻変動 きっかけはフラッシュメモリー微細化限界 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC147SW0U3A710C2000000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@pakutoma segv に関せば、violation の結果の事象として fault が起きる、であってほんとうは別はべつな気がする
DockerCon 14 Keynote Day 2
https://www.slideshare.net/Docker/01aaadockerconkenoteday2v1-140613155545phpapp02-37588915
ふつう segmentation fault と言うけど口語で segmentation violation とは言わないのに、Unix の signal としては一般人に SIGSEGV なので文語だと SEGV と書かれがちで SEGF ではないの、おもしろい乖離がある。(文語で segfault と書くことはあるかも?
null pointer 触って access violation で SEGV、はめちゃくちゃよくあるハナシなのに Java の NullPointerException 例外だけミームになっているのはなぜか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いきなり K で man が引けなくなって LSP の hover が出るようになって困惑していたがこの PR のせいだった >> feat(lsp): map K to hover by default by mfussenegger · Pull Request #24331 · neovim/neovim
https://github.com/neovim/neovim/pull/24331