01:34:48
icon

さっきANA8551の音聞こえた>< JA756A

01:35:40
icon

01:36:10
icon

01:40:42
icon

01:41:09
icon

電子機器とかの工場はほぼ西海岸側に集中してて、地震があった東海岸にはあんまりないから、今回の地震はそういう方面にはあんまり影響無さそう><

01:49:12
icon

ていうか東海岸側は地形険しいから西海岸より都市すくないし鉄道も電化されたのが遅かった><

01:54:37
icon

01:55:01
icon

完全に忘れてた・・・・><

02:15:11
icon

02:15:58
icon

02:21:07
icon

航空宇宙関連の話題でUTC併記するとき、Zでよくね感がある><(見る人でUTC基準で時間を考える人ってその表記に馴染みがある人がほとんど感><;)

02:21:50
icon

02:21:55
icon

02:22:35
icon

阪神淡路並みの倒壊被害っぽい?><

02:36:34
icon

02:36:50
icon

02:36:56
icon

02:37:00
icon

02:39:43
icon

逆にKSPでの打ち上げに置き換えて考えると、とりあえず大気が薄くなるまでは、横よりも上ぎみに上げて抗力減らそうとするから、大気から保護する事が目的のフェアリングは、そういう視点で見るとかなり速く投棄出来るかも?><

02:41:14
icon

KSPだと地球以上に真上に打ち上げる方がお得な星になってる的な意味でわかりやすいかも的な><

02:43:52
icon

逆に考えると、フェアリングが軌道にのっちゃう(あるいは、とんでもなく遠くに落ちる)ように打ち上げる=フェアリングがないと困るような大気が濃い所を長時間飛んじゃってるって事になっちゃうかも><

02:51:12
icon

そういえば、えりでん、遥か遠くで地球型惑星見つけたあと、帰るのがめんどくさすぎて帰り道の途中でめげてそれっきりずっとやってない><;

03:48:12
icon

03:50:03
icon

05:56:55
icon

あ><;

05:57:03
icon

05:59:52
icon

見るの忘れてて巻き戻してみてるけどでかい・・・><

13:23:06
icon

銀河ヒッチハイクガイド・・・・><