一昨日辺りに航空管制の説明分かりやすいもっておすすめした国交省のページ、あらためて読み直してみると、分かりやすいのはたしかだし、そこらの本より易しくかつ詳しいと思うけど、でも実際とちょっと違いがあるのと、復唱もセットで書いた方が良いような感が・・・><
一昨日辺りに航空管制の説明分かりやすいもっておすすめした国交省のページ、あらためて読み直してみると、分かりやすいのはたしかだし、そこらの本より易しくかつ詳しいと思うけど、でも実際とちょっと違いがあるのと、復唱もセットで書いた方が良いような感が・・・><
充電バスにしないでトロリーバス維持する合理的なメリット全く思い付かないからアレだけど、山の反対側のもやめる(と思う)と、『日本唯一の無軌条電車はガイドウェイバス(レールがあるバス)』ってすごくアレ><;
関電トンネルにおけるトロリーバスの電気バスへの変更について|2017|プレスリリース|企業情報|関西電力
http://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2017/0828_2j.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
その「地上(高架)を走る地下鉄珍しいでしょ?」って言った札幌の親戚の人、
「え!札幌以外の地下鉄ってゴムタイヤじゃないの!?」とも言ってて
「(逆じゃん・・・・><)」ってなったし、鉄オタじゃないと何が珍しく何が珍しく無いのかわかんないかも?><って思った・・・・><
あとついで(?)に、札幌の親戚にも言われた
「札幌の地下鉄って地上も走るの珍しいでしょ?」
って言うの、他の都市の人がネットで書いてるのも見たことあるけど、日本で地下鉄がある都市には必ず地下鉄の地上区間があります><
少なくとも札幌方式は札幌地下鉄のみのシステム><(で、その中でもさらに南北線の方式は他2路線と互換性が無くて世界で1路線だけの方式><)
トランスロールの地下鉄とか出来たらアレだけど、なかった気がするし>< VONAシステムに地下鉄も当然無いし><
珍しいというか、完全に同じ方式はもちろん、案内軌条が中央に1本あるゴムタイヤ式の地下鉄って定義でも他に全く無いかも?><
駆動音格好良すぎ。
札幌市営地下鉄の転てつ器装置はどうなってるの?2種類の転てつ器をご紹介!@北海道札幌市 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=VEjYDh_pYnk
あと、ポータルまでの経路も、オレンジが遊んでた他のサーバーの多くでは、ネザーに通路作ってすぐ行けるようにしてる所が多かったんだけど、それ作ると地上を移動する人がいなくなっちゃって・・・・って><;
・・・なので「みんなでそろってドラゴン倒すんだよね?><」と思ったので、ポータルの近くに人数分ベッド置いてすぐ戦闘復帰出来るようにしないといけないから、そのための設備として、今回はちょっと内外装に凝ってエンドポータルホテル作った・・・けど誰も来ない・・・><
単に倒すだけならオレンジが一人で倒してもあれだけど(難易度イージーでしか一人で倒したこと無いからできるかわかんないけど)、
他の複数のサーバーで遊んだ時の経験上、ドラゴン退治って、『そのサーバーで遊んでる人の多くが集まってひとつのことをするゲーム中で最大のイベント』みたいな感じだったから、アレかもって・・・><
ドラゴン、一応ゲームのシナリオ上はボスで、エンドロールを見る為の存在?><
実用上はさっき書いたのの他は、一回目だけすごい量の経験値(道具に機能つけるのに使うポイント)がもらえるくらい?><
でも、あんまり移動しない人が多いから、ドラゴン倒してもジエンド探索してお宝探すって人が他にいなそうな気が・・・・><
逆に言うとejocraftで、誰もドラゴン倒す気が無いっぽいせいでオレンジが苦労してる点は、
ジエンド行く度に死んで戻らないといけないって点と、
冒険するためにとんでもない長さの橋を作って、それを毎回とんでもない時間かけてわたっててつらい・・・><
1.10のドラゴンを倒す意味は、
(従来通り)帰る為のポータルが出るので生きて帰れるって点と、
倒すとジエンドのメインの島に対して、大きい直径ドーナツ状に存在する島々にジャンプできるポータル的なのが出るから、廻りの島を探検して要塞みつけてお宝ゲット!><
辺りかも><
1.10でのドラゴンは、
なんか黒曜石の塔の上の回復するクリスタルが鉄のフェンスで守られてるからどうにか壊してクリスタル壊す(爆発する)
クリスタル全部壊したら弓とかでドラゴン倒すみたいな流れかも><
マインクラフト 1.10から1.11ってワールドデータそのままじゃバグるのかな?><(1.11だと飛行出来るから、人数分エリトラ集めたらあんまり長距離移動してくれない人でも遠くまで来てくれるかも?><って思った><;)
エンドポータルは観光地(?)でしかないけど、海底神殿のトラップは、白い照明のブロックの材料を集められるから、トーチの代わりにおしゃれな照明?をつけた家にしたい時とかに使えるかも・・・><
そういえばejocraftのドラゴンっていつ倒すんだろう・・・・><
ていうかエンドポータルホテルにオレンジ以外の誰かひとりでも来たんだろうか・・・・><
あと水抜いてトラップ作った海底神殿も誰も来てない気がする・・・><
同じく携帯電話番号持ってない勢(simささってない電話機は今使ってるけど)として、連絡とる必要が発生→どうにか公衆電話を探し出さなきゃ ってならないの、ちょっと謎><