@akkoden_akutoku 某真理教ではないが、俺が宗教をあまり好きではなくなった理由の一つではある。
@akkoden_akutoku 某真理教ではないが、俺が宗教をあまり好きではなくなった理由の一つではある。
今日の昼に入っていたあさりにカニがついていて、俺はとっさにその食品の表記を確かめ、それだけでは食べても問題はないのかわからなかったため、そのカニについて調べた。えらくない?ほめてほめてー。 ちなみに食べても問題なかったので、ありがたくその命は頂戴した。ごちそうさまでした。
あさりについていたカニはあさりに寄生するピンノと呼ばれるカニの一種だそうだ。(主に日本では)カクレガニとも呼ばれる。 で、なぜとっさに調べたのかと言うと、実はカニには食べたら危険な猛毒ガニが結構いるからだ。代表的なのはスベスベマンジュウガニだが、それだけではない。
過去には猛毒であると知らずカニを食してしまい、食中毒となって病院に運ばれた事故もあった。 俺がとっさに調べたのは、猛毒ガニの事例があったからだが、カニでなくても食べるものに見慣れないものがあったら、何も調べず、調べてもわからなかったら食べるのは避けるべきだ。
ちょっといかがわしいアカウントがめっちゃフォローしてくるようになったので、ツイートを消しました。 いかがわしいの、ほんとダメです!やめてね。
一応、偽のアカウントであることと、いかがわしいアカウントであることを報告してブロミュしました。
TwitterはDe:Ai系サイトではないので、やめてほしいね。それと、いかがわしいことを押し付ける人って職場だと下手したらセクハラだからね。
あれだな、-r/-n/-a/-iがらみのツイートをするのは避けるべきで、するにしても伏せるべきだな。学習した。
そう言えば、多分冗談だと思うけど、今日公の場の人に「頭が良いね」と言われたけれど、俺全然頭良くないっすよ?むしろエンジニア界隈で一番頭悪いまである。
盛りすぎたかもしれない。名前を言ってはいけないあの人がいるので・・・アレを頭が悪いと言えるのかどうかは、わからないけど。
頭が良くはないけど、たとえ冗談であったとしても嬉しいという気持ちはないわけではないので、つぶやいちゃいました。てへぺろりーぬはらだいこオボン型
だからHASをVにしてH2n調整しつつHSぶっぱ(H2n調整するので、調整した分も含め)で残りはAに振れば良いっすね。
どのようなことがあろうと上司にNOと言えない職場は、基本的にハラスメントが蔓延っていると言っても過言ではないですよ。なんでもしハラスメントだと感じたら気が置けないかつ被害者の言うことを守ってくれる職場の仲間に相談するか、職場の環境を改善させるよう呼びかけるかしたほうが良いですよ。
無理にやらなくても良いですが、個人的には、何もせず退職するよりかは、一つでもハラスメントの蔓延る企業を減らしたほうが日本社会をより良くするという観点で良い結果をもたらすのではないかと思います。
そういやYoutube、非収益動画でも広告が付くようになったらしいな。ちょっとここ最近改悪が多くて第二のniconicoになってきていないか? niconicoが衰退したのも改悪が主原因なので、このままだとYoutubeも衰退しかねない。
なんか最近だと若い世代はTikTokに流れていくという話もあるようなので、余計にYoutube以外に流れていくんじゃないかね。
ただ、niconicoのほうに移ろうみたいな声も見かけたけど、それはちょっと意味不明かなーって。だってniconicoもすべての動画に広告がついてるでしょ・・・。
あとプレミア会員にならないと高画質に設定できないしな。最近になって「ようやく」Youtubeと同様に細かく画質を設定できるようになったのに、(Youtubeはプレミアムじゃなくても高画質に設定できるのに)そりゃないでしょ。
正直niconicoの利点は「画面上にコメントが流れる」のと「ページ読み込み時に動画を自動で再生するかどうか設定できる」ぐらいしかないんだよな。それ以外は全部Youtubeと同等かそれ未満。特に「関連動画」のアルゴリズムは酷い。まったく無関係の動画ばかりお勧めしてくることがある。