07:51:57 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-11 18:50:28 mizunashiの投稿 mizunashi@vivaldi.net
icon

ABI 安定化しなくても言語は流行る。そして、流行った後での ABI 安定化は地獄。ただし、ABI が安定してるからという理由で開発言語を選ぶプログラマはあまりいない

07:52:02 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-11 19:03:29 mizunashiの投稿 mizunashi@vivaldi.net
icon

群雄割拠してるプログラミング言語大半見捨てて、Rust + GC 付きのいい感じのコンパイル言語 + 型定義後付けできるスクリプト言語間で ABI family 作って世界を作り直してくれ

07:52:04 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-11 19:05:30 mizunashiの投稿 mizunashi@vivaldi.net
icon

いい感じのスクリプト言語とかランタイムあったら、あとは勝手にそこの API 呼び出して family に乗っかる言語が現れることは歴史が証明しているので、それでええねん

07:58:06 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

プログラミング言語の開発で後回しにしてつらくなるもの、低レイヤーから見ていくとABIだけど高レイヤーから見ていくと意味論だと思っていて、ポピュラーなプログラミング言語は大抵機能を盛った後から意味論を定義しようとして苦戦している印象。ABIと意味論はどちらもインターフェイス、あるいはプログラミング言語とその処理系がプログラマーに対して約束することといってもいい。

07:58:31 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 07:55:41 Ushitora Anqouの投稿 anqou@mstdn.anqou.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:04:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

「TechFeedさんのTechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!にお声掛けいただいて、EmacsとVimとVS CodeとmiとEclipse Theiaの話をしました。」

https://tadsan.fanbox.cc/posts/5218593

Web site image
Emacs最前線 #techfeed_experts_night |にゃんだーすわん|pixivFANBOX
08:25:42 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 08:17:39 白田まおの投稿 blackhole@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:26:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

LLVM IRは機種依存なのでそういう使い方には向かないですね……

08:27:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

あと、LLVMのバージョンごとに非互換な変更が入ったり入らなかったりする

08:57:05 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@blackhole 正確にいえば、機種非依存なLLVM IRコードを用意すること自体は可能だが、既存のコンパイラは機種依存な情報をLLVM IRにエンコードするので出力されたLLVM IRコードも機種依存なものとなってしまいます。これは少し古い記事ですが、基本は同じです。

https://mjt.hatenadiary.com/entry/20111009/p2

Web site image
LLVM-IRはIRでない、LLVMはVMでない
08:59:53 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 01:07:34 らとずみの投稿 ratozumi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:59:18 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 10:37:49 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon
Web site image
第1回 分散型SNS「Misskey」、それを支える技術スタック | gihyo.jp
Web site image
しゅいろ (@syuilo)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
11:10:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MatrixのMegolmプロトコルとか

11:28:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

相互運用可能かつ現代的な機能を備えたメッセージングプロトコルを策定することを目的としたIETFの作業部会。MatrixもInformationalなInternet-Draftsを提出している。

More Instant Messaging Interoperability (mimi)
https://datatracker.ietf.org/group/mimi/about/

Web site image
More Instant Messaging Interoperability (mimi)
11:35:59 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 11:34:43 NOGAMI Daisukeの投稿 dnogami@fedibird.com
icon

Fさんに、政府がエンジニアを抱えてコードをメンテしている事例として気象庁を挙げられたんだけれど、こういう方面の活動もカバーできる余力がほしいよね、と思うなど

ecCodesに入ったGRIB2 Template 5.200/7.200サポートを用いてpygribで気象庁全国合成レーダーGPVを読む
zenn.dev/noritada/articles/gri
via @noritada ( @noritada@twitter.comと書こうとしたらmastodonにもいた!)

Web site image
ecCodesに入ったGRIB2 Template 5.200/7.200サポートを用いてpygribで気象庁全国合成レーダーGPVを読む
11:42:04 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 11:41:05 :meow_police:川音リオ@書け@Adventar1&1&8&22日目🎄📅の投稿 KawaneRio@misskey.io
icon

でもVRChat社に生殺與奪の権を握られるのは嫌すぎるので、できればOverteのような、だれでも自分のVRSNSを自鯖に建てれて、他のワールドに行くときにはその人の鯖におじゃまするような仕組みが望ましいかもね。

RE:
https://misskey.io/notes/9b5r9u6qmm

Web site image
えきちのみ (@NNN)
11:42:46 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

へー、こういうのもあるのか→GitHubにソースコードあるんだ→もうstarつけてた :xfiles_theme_bgm:

11:44:49 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

GitHub上で28,000以上のプロジェクトにstarをつけており、ほとんど覚えていない

11:46:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Third Room https://thirdroom.io/ で遊んでみたくはあるんだよなぁ

16:23:39 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 13:11:27 Hiro 🦥💤の投稿 hnb@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:30 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

オライリー本家から出版されている書籍の一部はeBooks.comでDRMのかかっていないEPUBとPDFの形式で販売されていることを知った。

https://www.ebooks.com/en-jp/publisher/oreilly/36485

16:29:39 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 15:58:50 箱山の投稿 pacochi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:42:41 17:55:04 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@skoji Wikipediaを起点に何本か論文を眺めてみたところ、1990年代にCMUのNetwork Attached Secure Disks(NASD)プロジェクトがNFSやAFSを観察した結果から「ファイルシステムのメタデータを管理するノードとデータを格納するノード群に分離する」という着想に至り、データの保護にcapability-based securityの概念を取り入れたことがオブジェクトストレージの萌芽と考えられているようです。以下の論文にNASDのアーキテクチャがまとまっています。

https://dl.acm.org/doi/abs/10.1145/384265.291029

Web site image
A cost-effective, high-bandwidth storage architecture | ACM SIGOPS Operating Systems Review
17:49:17 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 17:46:02 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:50:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

この回なつかしい、記憶が不確かだけどもしかしたら最初に読んだ回かもしれない

17:50:30 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 17:50:00 ガーデニングお嬢様👩🏻‍🌾🌱家庭菜園二年目の投稿 Gardening_V@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:57:59 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 17:57:23 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:58:18 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 17:56:21 桝田道也@近世大名は城下を迷路化なんてしなかったの投稿 mitimasu@mstdn.maud.io
icon

風雲児たち二次創作『識りたがり重豪』の第六話はおそらく明日か明後日に公開するので、復習がてら第五話を読んでいただければ幸いです。(1/5)

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
18:04:20 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

NASとかによく書いてある「最大n TB」という表記が動作を確認した最大容量なのか、それとも認識可能な最大容量なのかわからなくていつも悩んでいる。

18:05:55 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:02:11 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:09:42 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:08:42 斎藤ただしの投稿 tadd@best-friends.chat
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:11:13 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Chromiumの自前ビルドにはChromiumを快適にビルドできるコンピューターに買い替える理由が生まれるというメリットがあります。

18:12:09 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 17:38:55 halyuki:verified_gold_gradient:の投稿 halyuki@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:12:15 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:08:54 みなしまの投稿 meteorshower@mk.shrimpia.network
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:13:49 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

タイムラインでこれらの投稿が流れ、私の脳内で「95……お胸……おしつける……」と存在しない投稿が発生した

18:15:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

精神が終わっており、不規則にお腹が引きつる一日だった

18:18:53 @omasanori@mstdn.maud.io
2021-02-13 18:55:23 4氏🎨🔞☠🤖の投稿 4shi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:19:16 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:15:59 ドッグの投稿 Linda_pp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:19:34 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:15:29 4氏🎨🔞☠🤖の投稿 4shi@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:22:10 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:20:43 :sayano: けもの🐼の投稿 kemozari@mstdn.tamag.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:22:50 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ショトボピアバチこれすき

18:24:31 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-10 20:11:30 xmlns="Dan"の投稿 divclassbutton@hachyderm.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:35:51 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:22:57 TinyGoの投稿 TinyGo@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:36:03 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:34:21 SHIMADA Hirofumiの投稿 shimada@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:38:23 @omasanori@mstdn.maud.io
18:40:10 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Goのコンパイラのオプトアウトテレメトリーなぁ

18:43:16 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

コンパイラに利用状況の収集・送信機能を組み込むと未発表のハードウェアの情報とか収集できてしまいそう

18:43:46 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 18:39:57 :menme_siosio:しゅいろ:menme_siosio:の投稿 syuilo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:12:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

📕 Rust Atomics and Locksを読んだ感想 | Happy developing
https://blog.ymgyt.io/entry/rust_atomics_and_locks/

Web site image
📕 Rust Atomics and Locksを読んだ感想 | Happy developing
19:25:08 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

某氏にメール書くかと思ってたけど、どうも既に知ってそうだし書かなくてもいいかもしれんねという気持ちになった

19:28:21 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 19:27:56 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:03:04 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 20:01:48 femm (ふぇむ)の投稿 femm@handon.club
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:04:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

正体を確認せずに粉々にすることで任意の飛行物体をUnidentified Flying Objectにすることができることはよく知られている

20:11:20 @omasanori@mstdn.maud.io
2023-02-13 20:10:08 ドッグの投稿 Linda_pp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:15:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

なるほど、AVHを使うとマイコン向けのRTOSのCIをターゲットデバイスなしで行えるようになるのか