落ちたり戻ったりしてましたが、やっと落ち着きました~
絵文字リアクション対応Mastodon/kmyblueのサーバー、しぃ! の鯖管鯖缶。
アイコンはに゛ゃーん。
サーバーとしてのお知らせは、お知らせに投稿します。
#おきんのfediサービスのお知らせ にも投稿します。
Misskeyサーバー(みおきー、みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)も運用しています。
メインアカウント [@okin_p](https://mi.okin-jp.net/@okin_p)
サブアカウント [@okin_p](https://fi.okin-jp.net/@okin_p)
Mastodon(kmyblue) @okin_p
緊急連絡先 [@okin_p](https://mstdn.social/@okin_p)
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
DDoS攻撃を受けているのは同じ基盤に乗った第三者のVPSで、それによって同じNWを共有するうちのサーバーが通信できなくなった事象です。
BT https://si.okin-jp.net/@okin_p/111828115550252509
ルナスケまだ生きとっとったんか!!!!
無料の国産モバイルWebブラウザー「Lunascape Mobile」がリニューアルして復活! - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1564066.html
MisskeyサーバーのMisskey.ioで範囲限定投稿(相互限定・サークル)がDMとして届き、ホームタイムライン上で表示されます。
(意図せずMisskey.io側で通知が発報される問題は解決しました。)
お知らせにも掲載したので見てみてください〜
今回のしぃ!障害の反省点、NW起因の不具合で連鎖障害を起こしたので、不用意にロードが上がらないように設定を変える&ファイル配信をバックアップ側に倒すのやつを自動化する
Q. なんでファイル配信をアクティブアクティブでロードバランシングしないんですか?
A. バックアップ側の配信点が遠隔地になるため普段のファイル配信では配信容量に偏りと遅延が出てしまうため。障害検知とフェイルオーバー手法はいくつか案があるがダウンタイムの短さと復帰までの短さ双方を両立する方式を検討したい。
【本日みつけたお買い得品】キオクシアのmicroSDカード 64GBが22%オフで千円ちょっと
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1564349.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
二日前のあれと同じやつだ...
BT https://si.okin-jp.net/@okin_p/111844001728846624
しぃ!はいまデグレしてるので画像の読み込みが遅いです...
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Nginxが半端な状態のマウントポイントをつかんで子プロセスがゾンビ化するの、まさか誰もやってない?
例えばこれの追加ストレージに静的コンテンツを置くとかでも同じことが起こる
https://manual.sakura.ad.jp/vps/support/technical/nfs.html
sidekiqからオブジェクトストレージにアクセスできない系のエラーがめっちゃ積み上がっている...
なぜ...
いままで何故動いていたのかわからない設定変更をしました~
(複数のSquidが同じpidファイルを掴んでいた)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しぃ!はアップデートのため15分後くらいで少し止まります
BT https://si.okin-jp.net/@okin_p/111845225860404219
もう終わってました...
BT https://si.okin-jp.net/@okin_p/111845228699367220
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@okin_p いつ頃になりそうですかね...?
BT https://si.okin-jp.net/@okin_p/111725718782062000
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
シンプルな挙動を期待するなら普通にプロキシ組んだ方がいいんだけどCloudflaredのほうが安定するー?