めがさめてしまったのでアップデートスクリプトでRubyのバージョン変更を拾うように調整してる
絵文字リアクション対応Mastodon/kmyblueのサーバー、しぃ! の鯖管鯖缶。
アイコンはに゛ゃーん。
サーバーとしてのお知らせは、お知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みおきー、みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)も運用しています。
メインアカウント [@okin_p](https://mi.okin-jp.net/@okin_p)
サブアカウント [@okin_p](https://fi.okin-jp.net/@okin_p)
Mastodon(kmyblue) @okin_p
緊急連絡先 [@okin_p](https://mstdn.social/@okin_p)
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
ユーザー設定の公開範囲と検索でログインユーザーのみの翻訳がない気がするのでIssue立てた https://github.com/kmycode/mastodon/issues/502
検証環境で試したとおりbundle installがこけるのを使ってRubyのバージョンアップを検知できていて🉐
Already up to date.は `git -C ~/.rbenv/plugins/ruby-build pull` を既にやっていたため