$image->fromFile("image.jpeg")!==false
にするべきだった
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。(一時的に現実逃避ちゃんに変更中)
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
代替連絡先 @okin_p@okin_p@mstdn.social
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
クラウド側としては期限付きクーポンを期限内(だいたい1年から3年)に使い切るように盛大に使ってもらいその間にマネタイズできるようにしてもらうのが狙いだけど、クーポン使い切ってバーンレートが上がると耐えきれずにサービス畳むところも少なくない。
めも Firefishの画像圧縮
jpeg webpになる。但し小さくなるかは未知数
png そのまま
webp pngになる。大きくなる。
村長の検証通りだった
FirefishのWebだと確かにpngはオリジナルの保持に関係なくpngのまま同じサイズにみえる
Misskey 2024.3.1だとwebpになってる
オリジナルの保持はWebクライアント側がやってる気がするからネイティブクライアントで圧縮してるのかな?
JAAT(日本斧投げ協会)について - JAAT
https://jaat-axe.or.jp/about/
いや日本斧投げ協会が斧投げをオリンピック競技にしようと活動していたなと思って……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
skeb、登録クリエイターの良心みたいなものでクオリテイが担保されている印象なので要はセルフレジみたいなもんだと理解している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドライブの画像が大きすぎるならImageMagickやffmpegで圧縮して同一パスのファイルを置き換えるという方法も(ひどい話)
オブジェクトストレージ上のファイルでもrcloneとかs3fs/goofysとかで上書き(内部的には削除&作成)すれば実現可能
メディアプロキシを通る(のでオリジナルが大きくてもユーザーには小さい画像が配信できる)もの
- カスタム絵文字
- ユーザーアイコン
通らないもの
- 自鯖の投稿に添付されたもの(画像のサムネイルはアップロード時作成・画像拡大表示時はオリジナル)
自鯖のサムネイル画像ってドライブに上げたときにつくってるやつ直接だしてるのか。メディアプロキシ経由じゃないなら解決できてないわ。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9rr1vosj4hxv00h6
みーくりあ!、ドメインは変えたけど断絶したわけじゃないよと主張している。(無理筋)
利用者からみたらちゃんと引き継げているので許してほしい。
Misskeyのメディアプロキシの主な機能は(多分)切り抜きとサイズ変更なんだけどWebpでの圧縮もやってる。
圧縮品質は内蔵とnodejsで建てるやつどちらも同じ。うちのメディアプロキシの場合、少しだけ圧縮率が高いけど基本は同じ。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9rr1vosj4hxv00h6