自己証明書のサイトが全然ないので建てました
https://untrust.ip1.info
フィンガープリント
SHA-256 C6:1F:B3:3A:85:E7:53:0B:DF:4E:56:3D:87:7E:A8:42:FE:7F:20:AC:84:CD:5A:47:85:25:74:B8:0A:C6:46:19
SHA-1 19:D5:38:FC:C5:44:C5:C0:59:53:43:C0:2B:88:EC:FB:7E:80:F4:A1
Misskeyインスタンスの みおきーみおきーの鯖管鯖缶。
アイコンは翡翠(うちの子)。
サーバーとしてのお知らせはお知らせに投稿します。Misskeyサーバー(みーくりあ!)、Firefishサーバー(ふぃーお!)、Mastodon/kmyblueサーバー(しぃ!)も運用しています。
メインアカウント @okin_p@mi.okin-jp.net
サブアカウント @okin_p@si.okin-jp.net
🌂☂️ ネットワークとかクラウドとかわかりません。PHPわかりません。
最近は愛車でどこまでも出掛けます。
特に鯖缶、お一人様インスタンスの主を見つけたらフォローしています。
https://ip1.info / https://okin-jp.net
自己証明書のサイトが全然ないので建てました
https://untrust.ip1.info
フィンガープリント
SHA-256 C6:1F:B3:3A:85:E7:53:0B:DF:4E:56:3D:87:7E:A8:42:FE:7F:20:AC:84:CD:5A:47:85:25:74:B8:0A:C6:46:19
SHA-1 19:D5:38:FC:C5:44:C5:C0:59:53:43:C0:2B:88:EC:FB:7E:80:F4:A1
NFSWの取り扱いについてはルール整備中ですが、一般的な利用規約とプライバシーポリシーを備えています。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9e2mnz9f2g
みおきーはMisskeyで構築された汎用サーバーです。
特別な仕様も文化もないので自由に使えます。またサーバー管理者のメインアカウントがあるのできっと安定して運用されています。
#サーバー紹介
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
別に無理矢理Twitterの対立軸になる必要はない。TwitterとMastodonは別物ぞ
This account is not set to public on notestock.
これは20年も前からそうなんだけど特にハローキティに対する日本人の過小評価感はなんなんやろうねって思う(まじで極大メガコンテンツですよ
【イワテドンの紹介】
岩手県出身の管理人が運用しているマストドンサーバー「イワテドン」です。
通称「Fediverseの岩手県」と呼ばれる、きわめて平和なサーバーです。
岩手県の地域マストドンサーバーとしてスタートしましたが、管理人も岩手の話題はほとんど喋っていないので、現在は実質的な汎用鯖となっています。
サウナについては無感想だけど、勢いが好き
死ぬほどサウナ入ってるのに一回も整ったことないしむしろ乱れてる - kansou
https://www.kansou-blog.jp/entry/2023/04/25/173736 #iwatedon
This account is not set to public on notestock.
いろんな人や情報と向き合うことって、すごくカロリーのいることで疲れてしまうよね
それをきちんといなせるのが、ネットを使っていくことなのだと思う。人間は強くないし
#知財 に少しでも興味があってとっかかりがほしい人は、まず特許庁が公開する「知的財産権制度入門テキスト」がおすすめです!このテキスト本当に優秀で、特許・意匠・商標、著作権、不正競争防止法*などの知的財産権の概要をかなりすっきりまとめてあります。
是非一度目を通してみると理解が深まると思います。
https://www.jpo.go.jp/news/shinchaku/event/seminer/text/2022_nyumon.html
*不競法に関しては公正取引委員会が掲載している「不正競争防止法テキスト」(スライド)が特化していてより詳しいです
同じ属性を持っているor同じ要素をSNSに求めているユーザーが少ないと楽しくSNSが出来ないというのはどの属性の人にもいえるはず。まだアーリーアダプターが多くてギーク向けの色合いが濃いので、より多くの層を取り込んだ後の普及期のSNS環境をイメージしている人には合わないかもしれない。
This account is not set to public on notestock.
すべてを押し流すほどの巨大サーバーでサンプリングする(=TwitterのおすすめTL)と回避できるけど、これは検索性などと併せて巨大SNSの経済的正当性を補強する。
RE: https://mi.okin-jp.net/notes/9e2gbffrvw
広義のコンピュータオタクがいないサーバーなぁ。そういう人たちを集めないといけないので難しいよね。現状、こんなネットの片隅にたどり着けるオタクの方が多いので。