20:12:12
icon

RDPはNLA無効にするかローカルアカウントで

20:06:56
icon

深いNAT環境だとHTTP/3 QUICよりHTTP/2の方が安定する説

19:29:03
2023-12-15 19:27:48 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:28:34
icon

キー配列は気になる>ドンキPC

19:26:46
icon

この前第6世代以前の古いCore iシリーズ追放活動したけどThinkPad X61はCore2 Duoなので対象じゃなかった

19:25:42
2023-12-15 19:22:27 ぽとぷろ :potpro:の投稿 potpro@mastodon.potproject.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:23:22
2023-12-15 19:19:26 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ThinkPad X200で冬コミのための原稿を書いてますがThinkPadオタクではありません、通してください

19:16:59
icon

そう言っても管理に使ってるPCはThinkPad X61だからCore2 Duo T7100なのでまだ生きてるけど。

19:15:37
icon

もはやC2D/C2Qのサーバーなんて熱を産むだけの機械説

19:07:32
2023-12-15 17:59:45 Ixy(いくしー)の投稿 ixy@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:11:32
2023-12-15 18:10:44 ガスマスクの人の投稿 Azukyuda@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:11:16
icon

VPNを1.1.1.1(Cloudflare Zero Trustの姿)にすることでCFに依存する

18:10:27
icon

※Misskey/Firefish関連サービスがCloudflare依存がひどいともっぱらの噂。

18:10:22
icon

summaly proxyも公開しよう。

18:06:11
icon
Web site image
OopsOkinTP – おきんの備忘録的ブログ
12:05:17
もしかして
icon

OpenCoreを入れたUSBメモリにWindowsを入れれば問題回避できる?
後これも気になる
https://mifmif.mydns.jp/alpha/?p=1125

Web site image
OpenCoreと他のOS(Windows等)と可能な限りうまく共存(チェーンローダーの導入)