icon

大雨やな

Attach image
icon

雨ヤバイ

Attach image
2024-06-28 10:06:52 小嶋裕一 Yuichi Kojimaの投稿 mutevox@fedibird.com
icon

"有料記事プレゼント 6月28日 20:42まで全文お読みいただけます" x.com/nyaguitar/status/1806293

2024-06-28 10:05:38 小嶋裕一 Yuichi Kojimaの投稿 mutevox@fedibird.com
icon

"「かれこれ40年以上、環境省とつきあってきました。それなりの関係を築いてきたと、ぼく自身は思っています。水俣病だけでなく全国公害被害者総行動なども含め、これまで環境省が関係者との話し合いの場を閉じたことはありませんでした。そもそも、相手に対して信頼関係がないと話し合いはできません」" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
終わらない水俣病 マイク切りに抗議した被害者の会事務局長の思い:朝日新聞デジタル
2024-06-28 10:21:34 SALAの投稿 salaii@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

ケータイニュースより

あるかも↓


ゆとり世代はむしろ、叩かれる対象でした。大人が決めたカリキュラム削減ゆえではあっても、「勉強不足で使えない」みたいに。

私はさらに年長の「就職氷河期世代」ですが、共感というか同情されることは一応あっても、「氷河期を創意工夫で乗り切った人はクリエイティブ!」みたいに褒められた記憶はない(笑)。しかしZ世代に対してだけは、なぜかみんな「期待」を語る。それは、もう新しいものにすがる以外、希望が持てない社会の表われかなとも感じます。

toyokeizai.net/articles/-/7653

Web site image
なぜ大人は若者に「合わせる」ようになったのか
icon
Web site image
球じゃないのに車輪状に転がる。「ルーローの三角形」が3Dになった