このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
めっちゃ分かってる人が書いてはる
https://sorae.info/astronomy/20240629-sn2023adsy.html
※1…この記事における天体の距離は、光が進んだ宇宙空間が、宇宙の膨張によって引き延ばされたことを考慮した「共動距離」での値です。これに対し、光が進んだ時間を単純に掛け算したものは「光行距離(または光路距離)」と呼ばれます。また、2つの距離の表し方が存在することによる混乱や、距離計算に必要な定数にも様々な値が存在するため、論文内で遠方の天体の距離や存在した時代を表すには一般的に「赤方偏移(記号z)」が使用されます。
現状をそのまま述べている
そういうことをふつーにするのが苦手な気がする我々日本語人
https://x.com/gamayauber01/status/1807302665564737825?t=4COzP1rtIc8rbWXggScV5w&s=09