嵐注意とな
ほー
https://gendai.media/articles/-/131144?page=3
「歴史家というのは西と東で全然違う」と言われたことがあります。関東系の歴史史学者は武士こそが日本史を作った鎌倉武士中心史観で、それ以前の公家なんて和歌を詠んで蹴鞠をしてみたいな書き方をするけど、西日本の立場からするとあれは嘘だよ、と。「関東の田舎で暴れてる連中がいただけで、政治体制は京都の公家と天皇と社寺が維持した。日本全体を見たらあれはしょせんローカルな話だ」と言うんですね。いわゆる「権門体制論」ですが、関東と関西の歴史家の考え方の違いを実感しました。
貧乏めな国の貧乏めなとこでよく窓の外に洗濯物がぶら下がってるが、自分の国が貧乏になって自分もそれをやることになるとは…(まーなにごとも経験という意味ではこれもまた)
写真が印象的
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/060500304/?ST=m_news
どの事例でも、子ゾウの脚は地面から突き出し、頭部や鼻、背中は土で覆われていた。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.