無濾過ちゅーからさぞ濃い香りかと思いきやスッキリした飲み口
馬刺しと辛子蓮根で飲んだ

マニュアルは中国語しかなかったが、ぐぐったらなんか日本語のも出てきた
manuals.plus/ja/xiaomi/dzn4006

xiaomiDZN4006GLポータブルエアポンプ電動エアポンプ取扱説明書

ついでにケースもポチったが蛇足だったかも😖

ちなみに国産のダサイのって例えばこういうの
完敗や…

中華もこんな機能的なオサレなデザインなんやな
日本産デザインもう負けとるな…(なんかダサイの多くね?国産)

帰ったら届いてた電動空気入れ
米家充気宝2
なんかかっこええ

ヤバイちと増やしすぎた
75.3 kg

聞き返してわかった。
相手の名を呼んでたのか。
Amjad Iraqi, welcome to the show

I'm Jad Iraqi, ...
て言ってるような気がして、誰?って思っちゃった😅

なんか別の名乗りだった気がしたが話してるのは Ezra Klein ぽいな…

吉祥寺の街はもうクルィスマス商戦モード

これとセットのパレスチナ側の語りはこちら。いま聴いてる。
こっちはなんで Ezra Klein じゃないんだ?🤔
podcasts.google.com/feed/aHR0c

たまたま飛行機の中でノイズキャンセリングイヤフォンをつけるためにテキトーにつけたんだが、英語いける人はオススメ

Earlier this week, we heard a Palestinian perspective on the conflict. Today, I wanted to have on an Israeli perspective.

Yossi Klein Halevi is a senior fellow at the Shalom Hartman Institute in Jerusalem and the author, most recently, of “Letters to My Palestinian Neighbor.”

In this episode, we discuss Halevi’s unusual education as an Israeli Defense Forces soldier in Gaza during the first intifada, the “seminal disconnect” between how Israel is viewed from the inside versus from the outside, Halevi’s view that a Palestinian state is both an “existential need” and an “existential threat” for Israel, the failures of the Oslo peace process and how the second intifada hardened Israeli attitudes toward peace, what Oct. 7 meant for the contract between the Israeli people and the state, the lessons and limitations of Sept. 11 analogies and much more.

Book Recommendations:

A Tale of Love and Darkness by Amos Oz

Who By Fire by Matti Friedman

The War of Return by Adi Schwartz and Einat Wilf

おいたわしや…

車庫を開けた瞬間そこに…クマに襲われた男性、死を覚悟した一部始終 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20231110/

車庫を開けた瞬間そこに…クマに襲われた男性、死を覚悟した一部始終 | 毎日新聞

これに乗って帰りまふ

赤牛のルォーストビーフと銀しろハイボール(?)とな

阿蘇の天然水100%仕込みとな