ぽよぽよ
Twitterまた様子おかしい……?
おすすめ欄完全排除したTwitter快適すぎてすごい。
--Twitter
Twilogに残してきた今までのTwitterの投稿データに、API有償化以後はマストドンのデータ書いていきたいという需要、ある。
@bonobonoyoutube まぁ、現状だと人の多いTwitterを離れるという決断はしづらい人は多いでしょうなー。 別にそこまで望んで人増やしたいってほどでもなかったりする、個人が自分のために生やす系のBotとかから、別のところに行くんでしょうな。
Twilog終わるけど、Misskeyとかマストドンに同じようなサービスあるよ。notestockって言うんだけど。 過去の自分の投稿とか遡ったり、検索出来るからおすすめ。
Twilog難民の人、MastodonとかMisskeyにはNotestockっていうTwilogみたいのがあるよ。 notestock.osa-p.net
ちなみに、フォロワー1100人程度のアカウントであれば、月1500円程度のさくらのVPS上に立てたMastodonサーバーで十分運用できてる。
月100ドルあったら、Bot動かす専用のMastodonサーバーを、かなり贅沢なスペックで立てられるじゃんね。 Mastodonなら読み書き双方共に実質API制限無いし、専用のサーバー立てれば迷惑かけることもないよ。
そしてTwitter API v2は旧来のサードパーティクライアントはほぼ対応してないと思うので、ごにょごにょして無理矢理使い続けるやり方もここまでなのかな。
新Twitter APIのHobby Tier、あの書き方だとアプリ毎のAPI利用枠っぽそうで破滅が見える
しゅうまい君が最低限文として読める投稿しかしなくなったら、それはそれでつまらないというのはある
しゅうまい君、MastodonとかMisskeyからフォローできるFediverse上の存在として生きながらえてほしい……
Twitter API有償化の詳細出てきたか……。もうちょっと日和った形になってくれるかと思ったけど、流石にそれはなかった。
マストドンの閲覧も全部Twidereで纏めてしもうた
AIイラスト生成、真っ当に使ってる人はそのまま使いこなしてもらって、嫌がらせとか絵師への僻みを拗らせた使い方してる人だけしょっ引かれて欲しい。
そもそもとして、知的財産権って仕組み自体人間を優遇してる法律だし、機械と人間は別扱いされるのはおかしくは無いとは思う。
ネコチャン
スマホから公式Twitterアプリを消したので、これからは外からはTwidereでしかTwitter見ない。 アンケートがBlue限定になるなら参加する価値ないし、それでいいでしょ。