icon

3Dセキュアの画面のURLもパスワードマネージャーに覚えさせてるので、フィッシングに入力することが無いのは便利。

icon

計らずしも、3Dセキュアの画面に救われてしまったな…… 閲覧履歴に3Dセキュアの画面があるってことは、カード番号を入力したってことなので。

icon

今のところ不正使用の記録は無さそう。 ただ、当時を思い返すと確かに入力フォームの挙動とか、何故か承認下りずに決済できなかったりとか、確かに怪しかったところはあるので漏れててもおかしくないというのは実感としてある。

icon

Chromeの閲覧履歴から、ソースネクストのサイトへ確実にクレカ番号入れてたの確定したわ……。 ひとまず、一報聞いて即再発行手続きしたカードでドンピシャだったので安心。