「ぬるかる」とは私のことです。うまときつねと油揚げをこよなく愛するエンジニア。らくがきもします。 マストドン: http://social.nil.nu/@nullkal
大容量低信頼性の録画鯖と、低容量高信頼性のNASの二台体制でいく
6TBのHDDを2つ買ってしまった
勝手に人のこと言いふらすと信用なくすよ
とーちゃんのネットで書いたことリアルで言いふらすやつめっちゃ嫌なんですけどこれ見てたら反省してください
--X
-
部屋の中だとなんか詰まっててよく分からない状態になってたけど、外だと安定するな
VPNからてす
EtherIPでのVPNを除いてだいたい設定できた。さあ佳境はここからだ
てすてす
VPNからこんちはー
あー、全てが分かってしまった
unnumberedとポートベースVLAN併用した時にバグみたいな挙動が起こる……
IPv6のせいでIPアドレスを贅沢に使うのに慣れてしまった……
家のネットワークのサブネットマスクがついに/16になったぞ
ヤマハルーターで悩まされてたIPv6の降ってきたプレフィックスどうやって弄るのよ問題が、NECルーターにしたら完全解決したのでいいことだ
後者はしらん
前者はVRRPかなんか使って仮想的に1つのルーターとしてデフォルトゲートウェイが見えるようにすると解決しそうな気がしている。実家の本拠点のほうがマスタ
EtherIPで拠点間を跨いだ巨大セグメントを作ろうとしているんだけど、DHCPとIPv6のマルチプレフィックス問題という2つの課題にさしかかっている
あれ、当時の自分こんなにHDDモリモリしたっけ……?
録画鯖、どうせ未だに2TBのHDDのままだろーって油断していたら10TBも容量があってコワイ……
実家のChinachuのDLNA機能がおそらく動くようになった
にゃーん(社会性フィルター) #低確率でにゃーんになる shindanmaker.com/826811