んにゃー #低確率でにゃーんになる shindanmaker.com/826811
ご報告です From: ドワンゴ (2017/05〜2018/09) To: 渋谷のゲーム会社 (2018/10〜) 顛末が面白いのであとで記事書きます。
初期化は出来るんだけど、何らかのインタラクションがあった後にresumeしてあげないと音が鳴らない (suspend状態になっている)。ピコカキコHTML5対応ではAudioContextをresumeするためのメソッド(resumeAudioCtx)を生やした。
そういえば、ピコカキコHTML5対応の話なんだけど、最近のChromeはWebページ上で何らかのインタラクションが行われたことがない場合にはAudioContextが初期化できないよう変更が加えられていて、それ対策にFlMML on HTML5のコード弄ってあるんだけど、本家にフィードバックしといたほうがいい気がする
TNTで磁束を瞬間的に小さくすれば2000Tぐらいの強磁場を発生させられるが、爆発で試料もろとも吹き飛ぶので再現できなくて強磁場環境での物性実験には不向きとかそう言うのも面白くて吹く
強磁場の実験、一巻きのコイルに瞬間的に大電流を流して、コイル自体はジュール熱と強磁場の影響で爆発四散するけど瞬間的に数十テスラの磁場を発生させることが可能とかそういうレベルのことしてるらしくて面白そうだなと思った今日この頃 (なお今回のは違う手法らしい)
なんというか、大学あたりから自分中身ねーなーと思っていたんだけど改めて中身ねーなーって思ってしまった。中身をつくろう
Haskellで流体シミュレーション、巨大なデータはどうしてもインメモリで書き換えたくなりそうだしHaskellの強み活用できるんですかという気分になる
nullkalが覚えられる魔法は… 1「他人の寿命を奪う魔法」 2「天気を自在に操れる魔法」 3「好きな動物に変身できる魔法」 のうち、どれか一つです。 好きなものを選んでください。 #あなたが使える魔法 shindanmaker.com/826188 おっ、きつねになれるじゃん
研究室にGitHub EducationとSlack導入したのが懐かしいな (まだ自分がownerなので渡さなければ感)
Verifying myself: I am nullkal on Keybase.io. W8swJOck-DM7of3ZqtmR_oNwW173aCWy6aMa / keybase.io/nullkal/sigs/W…