icon

部屋のペットボトル片付けているときに思いついたんですけど、IIJのノベルティの水のことを「川の水」って呼びましょう (何)

icon

色々落ち着いてきたし、そろそろZBrushで遊び始めようと思う。いい本が出たし。これ: borndigital.co.jp/book/6547.html

icon

実際アクセスログ取っててそういうサイトにアクセスしようとしている形跡があるのを見かけたから警告とかし始めたら完全に言い逃れできないアウトだと思う。

icon

鉄道無線とか、聞くのはOKだけど内容を他の人に漏らしてはいけないのも通信の秘密だったはずなので、それと同じ理論で考えると通信の秘密で攻めるのはなかなか無理筋なきがするけど、そこらへんなんか変わったんですかね

icon

それ。

icon

実際ルーティングのためにはIPヘッダは見ないといけないわけで、境界線的にいろいろキビシくないですか。

icon

トラフィックのシェイピングとか、通信の最適化が許容されてる時点で絶望しかないんですがそれは

icon

ンニンンコポオ #オニャンコポン_チャレンジ shindanmaker.com/759512

Web site image
オニャンコポンチャレンジ
icon

脳科学専攻のコツメカワウソ「楽しいこと楽しいと思えることを研究するのが、絶対絶対絶対一番楽しいから」

icon

ていうかChrome 65てもう正式版じゃんね

icon

@rofi その認識であってる。もし再有効化したいならコマンドラインから再有効化のフラグを設定するか、BetaチャンネルのChrome 65を使えとのこと。

icon

脆弱なデバイスが見つかったから一時的に無効になってるのか。Web経由でUSBデバイスにアクセスできるAPIとかマジで大変そうだよなー。

icon

NTT。あーあ。

icon

Vive Proフルセット出るの早かった。が、ベースステーション新しいの出ると聞くのでそれまでは現行Viveかなー (手のひらクルー)

icon

@Moneto_Tk 担々麺くおーぜー

icon

早く動きすぎた感がある

icon

サブウェイでサンドイッチを頼まないプレイしている