EBCDIC8ビットじゃん
@universal_DXS 推測だけど昔(ASCIIとか7bitエンコーディングしか考えなくていい時代)は符号付きで統一されてたけど、8bitなコードが主流になってきて符号付いてるのが邪魔になったからunsignedにした環境が増えてきて、規格はどっちも認めるようにしたのでは
イギリス人がEU離脱の結果に悔やんでいるという報道は本当か? - 今日も日曜日 ichikawa-ken.hatenablog.com/entry/20160630…
なんかTwitterから公式アプリの評価せがまれたので「僕達の星を返してください」で終わる長い駄文を適当に書いて適当に投げた
某ゲームに「こんな け゛-むに まし゛に なっちゃって と゛うするの」って送信しようとしたけど、なんとか思いとどまった
あっ、ノベルゲームはノベルゲームというジャンルで一つ確立してると思ってるのでそこは勘違いなさらないように。ただ、個人的にはあまり分岐大量に作られるとやる気が失せる
なぜAtomはVimを置き換えられないのか | Yakst yakst.com/ja/posts/3985 / VimにあってAtomにないこと?ターミナルで使えることかな
ストーリーが楽しみたいのならば漫画なり小説なりアニメーションなり、然るべき媒体があるんだから、ゲームはプレイ体験のみに力を注ぐべき
ゲーム実況の話でわかる唯一のことは、単なるノベルゲームの延長上にあるべき「ゲーム」の姿はないってだけだよな。昔のアーケードゲームとかだってその中にストーリーテキストを完全に内包できるほどの技術がなかったという制約はあるにしろ、ほぼ「結果」としてのストーリーなど少なかったわけだし
ストーリーを重視するようなゲームの場合、結果(話の続き)だけを享受したいということに繋がるので、やっぱりソシャゲみたいにストーリー二の次みたいな物の方向に行くのは合理的ではあるんだよな
OneNote、便利っちゃ便利だけど文字だけ書きたい時に文字をどこに配置するかで30分ぐらい悩むはめになるからなかなかEvernoteから移行できずにいる
そういえばEU離脱のことに関してなんですけれども、今「絶対イギリスはEU離脱で後悔する」って今言ってる人たちが嫌な顔するのが見たいので是非イギリスの政府の皆さんには頑張ってもらいたいです
そういえば最近親がショートメール使ってるみたいなんだけど、SMSは通話し放題プランでも有料だって事実をなかなか言い出せなくている
最近のVisual StudioはwxWidgetsもBoostも、QtもNuGetでインストールできると聞いて俄然やる気がでてきた
すんません、さっきCLIP STUDIO PAINTで見つけた不具合です。よかったら投票お願いします clip-studio.com/clip_site/supp…