天井にガストが湧くコミケ会場、一回見てみたくはある
@sasho1223 特に考えずに英語字幕英語音声でダラダラ見流してる自分としては、サショーさんのツイートにヒヤヒヤさせられる毎日です
あとタイとかの国ではドラマとかアニメでもドキュメンタリーとかでよく見るような翻訳方法 (ボイスオーバー)を使うらしいですね。国によって好まれる映像翻訳にも種類があるようで
@sasho1223 英語字幕のほうが捗る。翻訳できる方がいいなら英日字幕比較は避けて通れないんだろうけど、僕はあまりそっちには行かないかな
CTF、ずっとARMのマシンコードのバイトオーダーと闘ってたので、解けそうな問題の情報が流れてきててがっくししてる
“I want to be strong”と書こうと思って”I want to be string”と書いてしまって文字列になってしまう人間について
Twitterは140bytesじゃなくて140文字だから、各バイトの値を適当な256種類の文字に置き変えるだけで例のライフゲームをTwitterにアップロードできるんだよな
次の商品を購入しました:モンスター 『モンスター エナジー 355ml×24本』 amazon.co.jp/dp/B007V6MQJY/…
きひろちゃんと出会い厨まだできてなくてアレ。さっきまで同じ部屋でSWクラスの講習受けてたはずなんだけどなぁ…… (
I didn't know the word chorister, but I know 63% of the other English words according to #wordORnot. vocabulary.ugent.be
持ち物適当に準備したから確認して詰めようと思ったら無いことに気づいた……。まともに読まずに放置してたから相当まずい
@akisyarupompu portsから色々ビルドしてる時間がとてもたまらん。しかもGentooみたいにuseフラグの面倒見なくていいから気が楽
日本語で「落ちている石」って言うとどっちかというとそこらへんに転がってるイメージを思い浮かべるけど、英語で”falling stones”って言うと今目の前で落下してる石のほう思い浮かべるよね
@TENMUSFOX 標準のペンだと確かにちょっとつるつるするかな…… 逆に保護フィルムついてるとBamboo Stylus feelは跡が残るからイライラするかも
@TENMUSFOX 一回付けてたけど色々気に食わなくて剥しちゃった。そんな傷つく機会なんてないしそれでもいいかなって。ペンはBamboo Stylus feel買うのおすすめよ
あっ、前僕がIDAのWinMain関数見つけてくれそうな機能って言ってたのはFLIRT signatureのことです
@Yocchan_G @2_1718or2 @Alice8balloon 都内だと停車時間の割に乗降客が多いから使わないほうが便利なんだろうね
要はプログラミングの本質ってなに、って話になるよな。メモリ管理が本質なところもあるし、厳密な型システムでプログラムの正当性をある程度保証できるのが本質なところもあるし
DLL、全部再起動するとアドレス変わるので厄介だなーと思ってたら、身近にretついてる関数あんじゃんと思ってそいつら叩いたらいけた
例のブツ使ってシステムコール発行したり(x86)だとか、DLL読んだり(x64)するためにはちょっと色々弄れなさすぎたよね