やっぱ韓日翻訳はスバラシイ
ここに2マソあるじゃろ。これでいい音色が買いたいんぢゃ
@senz1024 英語だとwordsでカウントされそう
作曲ってどう手つけていいのか今ひとつよくわかってない。音色とかどうやって探したり作ったりしてんの
@rustydreamer @sippomochi 何してて起きましたか
そういえば例のカレンダー壁に取り付けましたよ!
調布と書いて「ておふ」と読む
セキュキャンにはもっと20%ぐらいかっこいい人が居てほしかった
モンエナM3、ビンだから処分のコスト高い
学生納付特例制度の申請用紙のほうはあるのに、肝心の"国民年金資格取得届"のほうをネット公開してくれてないの、つらみがある
とりま明日役所行って確認すりゃ済むな
103マソ越えてないから大丈夫そう
ラボユースのお金って課税所得ですか
あー。また横浜帰りかー……
つらい
"前年所得の状況を明らかにすることができる書類" が必要なことを今知ってブチ切れてる
@heppoco01 プログラムに用いないプログラミング言語はプログラミング言語たりえるのかどうかすごく気になる。それこそ人間が解釈を与えれば何だって言語になるし
@heppoco01 ていうか小説にできるとしたらログのほうな気ががが
@heppoco01 曲解するとノベルゲーとかそれに含まれそう
やわすくりぷと
どっかのWikiにマイクラのプロトコルのドキュメント一式ぽんと転がってたのはどっかで見た
マイクラのプロトコル解析したいですな
XSSはクッキーに保存されたパスワードを新規ウィンドウに表示できてからが本番 (逮捕の)
セキュハラ、言いづらいから「セクハラ」でいいじゃん (
"まんじ"ってローマ字で書こうとして"mange"って書いてしまう事案?
パレット弄らないドット絵はドット絵じゃない
@aki33524 実際それでアンケートの結果誘導したりできるらしい
受験勉強忙しかった (10ページの自己推薦書書いた程度)
@aki33524 カバンのほうを拡張するという考え
これからの時代は判子じゃなくて梅干しめう!! (
めうー
うまいうめ
うめうめぺったんたん!
@kolshicako まあ、そうだけど……。これからもがんばりたい
なんかそろそろアイコン変えたい時期に差し掛かってきた
メシ喰ってゆったりしてから探そう
サイボウズラボユースの時に頂いた言語組のテキストを並べると、なんだかセキュキャンの歴史を感じる
@kolshicako できそうなのはみてくれだけです><
セキュキャンのテキストです。ご確認ください
胃が痛い
年金の手続きの封筒ないんだけど
マイクロ波が放射線ならもっと波長の短くてエネルギーの大きな可視光線はもっと危険な放射線だな
えす式と聞いて twitter.com/nullkal/status…
--Twitter
モンティ・パイソンの某ネタのスパムみたいな感じでモンエナが扱われてる感ある
@ipv4 なくなっちゃった><
無駄にマルチプラットフォームに作ってあるので環境さえ構築すれば別にMacじゃなくても開発できるのであった
カネモチなので純正MagSafe2アダプタポチった
MagSafe2の互換アダプタってどーなの。やばいレビューよくみるけど
MBPの充電器実家に置いてきた
@heppoco01 @yajimaSPM @moto_jofukujiku 自由帳合作しましょう (
あつい
ksnctfの”HTTPS is secure.”、すごく脆弱そうなプロトコル使ってるのに解読できない。くやしい
@heppoco01 @Koosawachi 横浜でも都会都会してるのはみなとみらいぐらいな気がする
PSP、適当にぶっ壊したtiff読ませたら落ちたのですごい脆弱だなとは思ってました
別に他人巻き込まなくても何日かオンラインの問題解きまくったり本読みまくる日作ればよかった
私立セキュリティ合宿の実施をだな
Pythonマンになるしかない
やっぱ僕にはコードをガリガリ書く力が無かった
さて、二年立ってもまだVillager Bが解けてない自分を笑ってください
@ipv4 知識問題たっぷりな分解けた時のショックはでかいですよね
@hhc0null ksnctfそんな問題多いよな
@hhc0null プロ
@ipv4 つよい
ていうか今ならかなり昔にやろうとして出来なかったAAトレーサーの解析できるんじゃね
僕もりばぁすえんじにありんぐのプロになりたい
そうだIDAもプロセスにアタッチできたな
そうか、Ad○beがHex-Raysを買収すれば…… (
既にAdobe税4マソ取られてる身としてはこれ以上の出費は新たな収入がない限りキツい
というか15分のタイムアタックで出てたアセンブリはMIPSでしたか (NOPが00だったとこしか見てない)
@miettal @alpha_kai_NET @a_r_g_v @zyuuryuu というか未踏とか国際情オリの本選出てないと科学オリンピック特別入試は無理ですね
1年だけののアップデート権で10マソは高いぞ
CTFは課金ゲー
@miettal @alpha_kai_NET @a_r_g_v @zyuuryuu こっち ac.iit.tsukuba.ac.jp/ac/about/index…
だでぃ子問題、unpackされた機械語取り出すのにhexdumpをバイナリに戻すrubyプログラム「shinchoku.rb」書いたら謎のバグに悩まされて死んだ
@alpha_kai_NET @a_r_g_v @zyuuryuu 説明できるほどあんま覚えてないけど、書類書いて面接受ければ通れる入試でござるよ
@emaxser ARMのディスアセンブラとかなくてつらかった
@alpha_kai_NET @a_r_g_v @zyuuryuu yep
@a_r_g_v @alpha_kai_NET @zyuuryuu ACと聞いて
セキュキャンCTFでつらみだったのは競技用PCにツール落としてこれなかったことだな
「恋愛はUDPで行け」を信じてメールを送ったらICMPパケット(Host Unreachable)が帰ってきた話か……
🍣すき
🍣
天才パッカー (UPX)
CTFの状況をグラフィカルに表示するの、興味あるぞ