16:33:32
icon

世の中には詰めるタイプのデザインが得意な人と、ゆったりデザインが得意な人がいるらしいけど、これはゆったりデザインが得意な人に無理やり詰め込みデザインを強いた結果っぽい

16:32:37
icon

15:12:12
icon

15:04:03
icon

京都あたりでMLPのコンベンション開くのも悪くないと思う

15:02:19
icon

つくばポニコン開こうね

15:01:09
icon

実際僕もそんな界隈なので

15:00:50
icon

LGPL嫌う界隈は、リバースエンジニアリングされるの避けたい所では

15:00:00
icon

CTFできない

14:59:46
icon

14:06:52
icon

14:06:43
icon

13:12:52
icon

デアゴスティーニ形式で毎週辞書の一部を届けてもらえば、辞書を読むのを気持ち的に楽にさせることが可能……!?

12:26:43
icon

地震は気づいたけど二度寝した

12:26:16
icon

ポニコン疲れで昼の起床です

12:24:12
icon

おはよーございます

01:14:46
icon

爆縮 (布団への潜り込み)

01:10:03
icon

爆縮するわ

01:06:22
icon

僕の英語はReadonlyなのぢゃ

01:04:46
icon

このタイミングで「英語ペラペラになる」って目標ツイートRTされるの、つらみある

01:03:36
icon

やっぱ英語わからん

01:03:12
icon

aをつけわすれた><

01:00:38
icon

It's shameful that I've misinterpreted a past tense verb as past participle.

00:59:58
icon

基本的な文法も分からない人が数ヶ月で英語喋れるようになるとでも思って? (おほほほほ)

00:59:09
icon

僕は疲れてるんだ

00:55:34
icon

><

00:54:53
icon

@sasho1223 だめだ、なんか脳内パーサが過去形を過去分詞として扱ってた

00:50:36
icon

ちがう氣がしてきた

00:48:55
icon

マンリー更衣室

00:29:01
icon

何となくどんなものデータベースに入れていけばいいのかわかってきた

00:26:32
icon

無限に長い長さの状態持っても仕方ないし、余裕持って最大10状態ぐらい保存できればよさそう、

00:23:58
icon

高速でぽんぽん出した手よりも、時間空けてから出した手のほうがランダム性大きいのは自明でしょ

00:21:27
icon

@yuitest_dev うん。でも、固定長のマルコフ連鎖を仮定すると長いブランクの後に出る手の予測的中確率が減りそうだし、忘却曲線を考慮した可変長マルコフ連鎖作ったほうがいいなと思って

00:17:29
icon

忘却曲線の細かいパラメータの個人個人での差異をなんとか調整できれば、世界最強のじゃんけんプログラムできそう

00:12:32
icon

可変状態高階マルコフ連鎖とかキモい

00:12:06
icon

いいアイデアかも

00:11:39
icon

00:11:14
icon

直前に出した手を何個前まで覚えているかの平均期待値を、次に手を出すまでの時間から導き出す

00:10:08
icon

忘却曲線とマルコフ連鎖の融合

00:07:46
icon

じゃんけん、相当頭いい人以外だったら3状態の高階マルコフ連鎖である程度高確率に推測できそう

00:04:25
icon

少なくともマルコフ連鎖だよなぁ

00:01:52
icon

青銅竜さんのじゃんけんの次の手の出現確率は、隠れマルコフモデルあたりで解けそう