一度インストールしないと消せないプラグインの宣伝とかもイライラした
Dolphin Browserは改悪ばっかしてたからスパイウェア機能搭載とか言われた時やっぱりなとしか思わなかった。案の定使わない機能に関することだったし
難易度Extraを、ノーコンティニュークリアしました。おめでとう! [装備]:広範囲 [スコア]:6926668 [残機]:0+1 [ボム]:1 [点]:6363 [Shield+]:1385 [処理落ち率]:29.86% #suwapyon2012
@andoushizuha CPU: Core2 Quad Q9450 RAM: 8GB GPU: GeForce 560Ti
グラボはまあまあの積んでるけどCPUが糞だからだなー多分
あと、僕のPCだと多少スペック不足らしく処理落ちする
ギラギラするけど
立体視って案外役に立つなー。(すわぴょん2012のExtraやりながら)
17.5GBになりました
でかい雄っぱい
RLOだめかー
とすて
HDD遅い
ロスレスフォーマットは何回でも再変換できるから便利
takがオープンソース化されるかflacにマージされればいいのに
@beepcap 圧縮率そんないらないからデコード速度重視しようかと
保存してる音楽のフォーマット、wvからflacに戻す
頭お菓子な人はもぐもぐしちゃう
サウンドカードのドライバ変えたらASIOが安定した…? まだ様子見
ウサギィはcompanyじゃなくて comkaisendony
いい加減マザボ変えたい
またメインPCがBIOS遅い病にかかった
@pikepikeid 管理者権限で起動すると落ちない不思議
TANSHIBA CORPORATION
落書きしよう
緑のサナエトリウム
--Twitter
野良ルンバとかいつか反乱起こしそう
@odoroke むぅ…
ゆれ
(ぇ
いいなー
@odoroke だめー!!
@Hexa_Chromium HDDでもそんな変わらないけど、容量が少ない分頻度が多いね…
さて、ユイティなツイートが5ふぁぼ行ってしまったわけだが
でも、一万五千円って、今刺してるSSDと同じぐらいの値段なんだよな…
@Hexa_Chromium 一万五千円もする… 買っても今度はシステムの移し替えが面倒くさいのでその場凌ぎしてる現状です
出来れば240GBのSSDに変えたい
僕はCドライブに多くの被依存関係を持っているソフトウェアをインストールして、Dドライブにそれ以外を入れてます
@odoroke ぅぅ…
@odoroke そ、それは…
@pikepikeid UAC周り面倒くさいプログラムは別のディレクトリに入れてます。AdobeのソフトウェアはみんなD:\Adobeに突っ込んでますし他も然り。
@odoroke え、うん…
@pikepikeid レジストリいじって本物のProgram Filesにしちゃいましょうよ クリーンインストール時にしないとかなーり面倒ですが
Cドライブの容量でかい人うらやましいです
やめてええええ
タイポ含んだツイートがRTされて白目
Javaの例外、自動短縮されるのかwww
Brainほしかった
Unity
Windows8のUIも嫌いだけどUbuntu Uityはもっと嫌い
メニュー周りが一新されるのはGNOME3で慣れました
機能レベル11_0のDirect3D11が仮想マシンで使えるようになったら移行考える
Windows捨ててLinuxメインにしたい
@__mizunon__ きゃっ!
おきた
三( ^o^|__ 布団 __|
ごめんなさい
スパムだろてめー<(^o^)>┌┛’,;’;≡三 @karno
おっと
栄養ドリンクを飲み過ぎた橙が出すおしっこはオレンジジュース色
博麗霊夢「毎晩寝る時に泊めてくれるだけでいいから!」 shindanmaker.com/162651 いいよ!
ぼくのDHDはコミケの待機列で砂にドボンしました
いつのまにか、家の回線からHackage繋がるようになってる これで思う存分Haskellできる!!
筑波のACとか興味出てきた、けどろくな事してきてないから受かれる気がしない
逃げ道ばっかり考えちゃう
なにもしてなくても受験は刻々と迫ってくるって考えると憂鬱だ
天井低いところで三点倒立するもんじゃないな