謎い
鯖にPHP入った
そのツイート、くそわろただ (方言)
改行無視するクライアントだとAAは崩れます
未だに去年の黒歴史が解決できずにいた
@odoroke くそぅくそぅ…
DNSのキャッシュが
HOMEボタンがあるのにパンくずリストにホームの表示するとダサい気がした
くそぅ
DNSの設定変更が反映されないなー、と思ったら打ち間違えてた
Perl6、いろいろ面白そうって話を聞くけどなかなか手を出せない
Cubaseほしいなぁ
寂れてますね
今UPSで消費電力見てみたら二台+ルーター合わせて115Wぐらいだった
--Twitter
ちゃんとした鯖あるのに最近何も作ってない
$ cd /usr/ports/lang/php5 $ make install clean
とその前にアップデート
鯖にPHP入れるー
ひるねしてた。六時間。
おなかいたい
\あ.たい.jp/
東工大のイメージがだんだん素数になっていく
65535の次がオーバーフロー、っということは16bit符号なし整数型だと想像できるけど、Cの仕様だと符号なし整数型のオーバーフローは65536で割った余りになると取り決めがされているはずなのでここでは0にならないとおかしい。
蘇る黒歴史
とりあえずPHPをWeb以外の目的で使ってるものは許せない
狐タンジェント
おきるのめんどい
縦長ならまだわかるけど
どうして横長になるんですかねぇ…
やられた
エンコ設定間違えて少し横長になった録画データが
おはようございます。
.@ogwr_3000 @__mizunon__ おやすみありでしたー
焦りで寝れない毎日
ねます。おやすみ
@556mm_Pen ペイントだと文字の位置調整が面倒くさそう
このサイトロゴ使うなら白地ページにしたほうがいい感じになりそう
TeXロゴメーカー (一文字おきに下付け文字にする)
TeXのロゴみたい
試作サイトロゴ twitpic.com/af19zt
日本名と元素記号だけ見てるとルテニウムとルテチウムは区別が難しい
イラレのペンツール難しい
アニメ待機しながらWebデザインの参考になるようなサイト漁ってよう
あれ、もう一冊スケッチブックあったはずなのに