icon

僕が小学校の頃考えてた謎のお菓子「ホットアイス」 見た目は単なるアイスバーなのだが食べると温かいというもの。それ以外は食感も普通のアイスバーのよう。実現できないねこれ

icon

インターネットで署名みたいなことするなら署名.TVででもやってろってこった

icon

ねむい

icon

@Linfiel ようこそおふとんへ

icon

なんか外から金属音がカン…カン…カンってする

icon

ドット絵むずかしい

icon

全くの絵の初心者がきれいな絵を描けるようになるにはどうすればいいんだろう

icon

つかれた

icon

腕の筋力が弱くてペン先がふらつくので筋トレしようかと

icon

nullkalさんに「どうしてもって言うんなら付き合ってあげてもいいよー」と思っている男性は0人、女性は0人います。 http://shindanmaker.com/108969 (´゚'ω゚`)ショボーン

icon

今まで関わり合いが見えなかった人が積極的に話し合ってるのを見るとうふふってなる

icon

やべえATOSある駅で電車がくる時の音の代わりに緊急地震速報のチャイムが鳴る妄想して冷や汗が出た

icon

プログラムのリソース読む所って絶対パスで指定してるの?

icon

ゆれた

icon

きたー

icon

おっと

icon

hWnd周りがスレッドセーフかどうか怪しい

icon

やったね

icon

ウィンドウがとじたかどうかを簡単に求められるようにしよう

icon

ゆれない

icon

なんか無意味に複数ウィンドウが生成できる状態なのに複数のウィンドウを制御できなくてあばばばば

icon

さて閉じるメッセージとかどう処理させるのかわからんけど

icon

無駄に複数のウィンドウを管理できるようにした

icon

なるにるぬる一個だけ綴りが違うけど全部同じ意味

icon

ほかいまー

icon

ほかってくる

icon

PNGって可逆圧縮なのにFLACとかみたいにロスレスとか言わないふしぎー

icon

V8のライブラリでかすぎるんですけどなんですかねこれ http://twitpic.com/4jkabe

icon

きたー

icon

このV8ライブラリをプログラムにリンクしたらどうなるんでしょうね

icon

おおきいねー

icon

SConsいれた

icon

SCons入れますか

icon

なんでSCons2.x系どまりなの

icon

SConsいれるのにPython2.7が必須だとか

icon

帰宅!

icon

Firefox for AndroidはUIがどうしても馴染めなかったから使わないことにした

icon

言葉で表現するなら世界まで作れちゃう

icon

言うは安し

icon

Adobeはアカデミックアップグレード版を作るべき。それかアカデミックはアップグレード無料にしてくれ

icon

なぁに僕は一年丸々ぼっちさ!

icon

Master Collectionには本当に憧れるのでお金貯めます。

icon

家帰ったらなにしますかぬ

icon

物理の勉強に目覚め… なかった

icon

がっこうおわった

icon

うーん

icon

おきた

icon

ねます。おやすみー

icon

またHaskellやりますかぬ

icon

??

icon

(+) 1 2

icon

Haskellは自分の中で黒歴史があるけど気にしない

icon

HaskellでwxHaskellのリファレンス見ながらマインスイーパーを作ったことならある

icon

JavaScriptと同じようにfoo.barとfoo["bar"]が同じってことにしちゃうかなぁ

icon

今悩んでること。演算子を自由に定義できるようにするとして、どうやって.とか[obj]とかを解釈しようという問題。特別視するべきかなぁ

icon

@EnQueue_DeQueue らしいけど… なんか大変そう

icon

女の子用のスク水とか女の子が妬ましくなるので買わないでしょう

icon

@KOBA789 そこで終わってたけど

icon

@KOBA789 RPG作ろうとしてキャラクターを動かせるところまで作ったりとかもしてた

icon

@KOBA789 一方その頃僕はJavaScriptと格闘してた。サイコロとか作って遊んでたっけなぁ

icon

小学校高学年辺りからPerlいじりだして中学一年あたりまでCGIゲームの改造してた

icon

@KOBA789 Perl/CGIは僕が最初に学んだサーバサイドアプリケーションの仕組みです

icon

@KOBA789 それするならPerl使います

icon

@hareno_t Railsはガッチガチに縛るフレームワークだからなぁ… 気軽に短いの書ける点ではPHPが勝ると思う

icon

PHPなんて忘れ去りたいんですけどいい移住先知りませんか

icon

PHPなんてなかった

icon

何でもオブジェクトで、構文糖の少ない演算子を自由に定義できるプログラミング言語を作りたい

icon

@ponkotuy 僕それが好きなのよ。JavaScriptも同じような感じだから好き

icon

@ponkotuy Pythonは何でもオブジェクトですか?

icon

スクリプト言語が作りたい。でもパーサ書けない

icon

@ponkotuy 何でもオブジェクトってのが好きでRubyにしたけど、Pythonの同じことをするコードは大抵同じものになるっていう思想も好きだなぁ

icon

構文糖とかたっぷりの甘いプログラミング言語は頭が痛くなる

icon

いま僕のbotは半ば時報botになってる

icon

@ponkotuy Pythonわかんね。Pythonも面白そうではあるんだけど

icon

@ponkotuy 東方関連じゃないけどやってます。ruby使ってる

icon

スクリプト言語だとファイバーとか使えばシーンで使われるオブジェクトに触る処理は一つの関数にまとまってくれるけどC++だとクラスの定義、初期化関数、ループ関数とまたがる必要があるから面倒

icon

一応僕もbot制作者

icon

hWndをスマートポインタでくるんで例外安全にしなきゃ、でも面倒くさいなと思ったけどこのクラスのコンストラクタはhWndの取得で終わってたから要らないという結論に達した

icon

スクリプト言語だとオブジェクトにメンバ足すのが簡単だから楽だけどC++だとそうはいかないからなぁ

icon

配列かなんかでシーンを保持すればいいのかもね

icon

橙になりたい

icon

C++だけでゲームを作ることの一番の欠点はオブジェクトの管理が面倒だということだよね

icon

ストリーミングAPIって本当に便利dさな

icon

とある人がBOTのテストをしてたからフォロリクしてしまった

icon

Boostってどういうコーディング規則で書かれてるんですか

icon

夏休みに旅にでも出ますか

icon

もうちょっと個性豊かな人になりたいですね。

icon

誰かつくろうよ

icon

いいねそれ

icon

マップをP2Pネットワーク上に放り投げてやりたい人同士が集まると自動的にゲームが始まるタイプのオンラインゲームか…

icon

マップを自作してできるやつ

icon

P2Pマッチング方式のネトゲ作りたいねぇ

icon

上手い絵が無いとプログラムいくら上手くできても(上手くできないけど)いいアプリ作るのは無理なんだよね

icon

僕は逆にプログラムに使うために絵の練習をし始めてるなぁ

icon

超カオス空間Twitter

icon

C++使うことにするかも

icon

そういえばニコニコのプレミアム会員チケット三ヶ月分が一個余ってるんですけど

icon

Pixivのプレミアムになってみたいものですなー

icon

Xtal使うかなぁ…

icon

@makotok1 僕はまだ絵を描くの始めたばかりなんですが一緒に頑張っていきましょう