icon

FrontendのHAProxyを更新した

icon

ねむい!

2024-08-12 22:39:42 ドッグの投稿 Linda_pp@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

なお電気代

icon

除湿運転、梅雨の時期とかセラミックヒーター同時につけるとめっちゃ湿度下がるよ(?)

2024-08-12 22:15:40 そらの投稿 HK_Shuttle@mi.hk-shuttle.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

明日仕事だしそこそこで寝るぞ今日は

icon

いえでシャワテル

icon

涼しくなってきたらカブ直してお出かけしたい気持ち

icon

おほほ

Attach image
Attach image
icon

すぷりっとぶれいん対策がめんどいね

icon

外部から監視するために常時動いてるインスタンスが必要になるが…

icon

このはAPIとかVultrあたり使えば簡単にできるとは思う

icon

18GBぐらい?

icon

DBがめんどい

icon

家のネット障害起きたときに自動的にVPSをぷろびじょにんぐしてそっちに丼を動かす処理をさせたい気持ちだけ1年ぐらいずっともってる

icon

日高屋にきた

icon

めしをもとめて駅に出てきたはいいが腹があまり減っていない…

icon

結局Ankerじゃないのかいました(しりこんぱわーのPD対応20Ah

icon

早速お試しで使ってる!

icon

ばってら届いてた!大容量のやつがない問題は解決しました 少しは安心だね

icon

にもつおいたらご飯を求めつつ駅へ

icon

荷物重人になったから駅いかずに一旦帰ろ

icon

去年からずっとすてDDS3になっててかわいそうだから連れて帰るか

icon

D D S 3

Attach image
icon

暇つぶしにケーズデンキさいるけどもまぁ人いないね なんで潰れないのかわからん

icon

チャットログも一応記録したしなんかいちゃもんつけられても安心だね

icon

クレカ変更するためにソフバンマイページぽちぽちしてたら未返却機器がありますとか出ておったまげたんだけど、開通前のレンタルAirのSIM(返却しても記録されないらしい)が出てるだけだった 問い合わせたら無視して言われた

icon

まああたしはNexus持ってませんが…

icon

のでそのへんは古くてもいいから持ってると良いことある

icon

それはそれとして、ネットワークやさん(?)ですよみたいな顔するときにJunOSとNX-OSぐらい触れないと、は?って顔される

icon

そこまでして使いたいとは思わん、Ciscoくん

icon

いやなんか合法的に無料アップデートする方法もあるらしいけどね(今使ってるIOS脆弱性ヤバスwってうまいことメール送ると、的な

icon

これはおもう

2024-08-12 13:54:30 すがおの投稿 sugao@muknown.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

CCIE取れって?はい…

icon

個人でCisco保守契約するのだいぶ難易度高くてそこらのSOHO向け一択になってる、最近

icon

よし

icon

というかあれか、CFとんねるで作ればmitmproxyすらいらんか

icon

正常なサーバ間のAP通信を眺めたいので後で適当に丼1個作ってmitmproxyしようか

icon

おWで修理業発生してるんだけど今日は作業場所ないので後日

icon

夏休みらしい良いだらけ具合だった、今年

icon

あっついけどシャワってふちゅえきあたりいこ

icon

ンヒー

icon

ねみー

icon

今の走者さんのまずいですよ!が出るたびに笑ってる

icon

にしても、ローカルの方は一切出てないが・・・・

icon

お?directになってら

icon

何 the what

icon

あん?ioには出てる ローカルに作ったmiは出ない

icon

idに?とかはいってるとだめ?

icon

んひゃ~Create note受け取ってエラー出てないのにTLに出ない Misskeyむずい・・・

icon

Content-Typeの不一致でした

icon

うわ~~やっっっっとMisskeyからFollowできた

Attach image
icon

ライザかわい〜かった

icon

かえってきた

icon

RiJ、コントローラ効かなくなるアレでトラブってら

icon

液晶ついてるSSDケースとかあるのか すげぇ