_(┐「ε:)_

しつどにやられてる :bunhd_googly:

2024-05-13 06:59:45 matoken :fox:님의 게시물 matoken@inari.opencocon.org

This account is not set to public on notestock.

スピーカー線乗っ取りたいんだけどデータ飛ぶの嫌だなぁ

20P側はいわゆるNI-1?らしく、こっちは割とピンアサインが出てくる 合ってるかはしらんが 電源とスピーカ、ステアリングスイッチあたりがこっちらし

おもったけど20P側抜くとETC2.0周りの設定飛んだりするかな?めんどうだし変に手出さなくてよかった

TWAIがあるからESP系が良さげかな?

CANトランシーバなり買っちゃお〜

てかまあOBD2コネクタが比較的使いやすい位置にあるから配線タップしちゃえば終わりなんですけど

あ、そうかステアリング角度でリアビューカメラのガイド線が動くからナビにも接続があるはずだな

気が向いたらやろう

ディーラーナビだとあんまり使う意義がなかったので通信モジュール周りいじっちゃおうかなあ…

日産コネクト用の通信モジュールのところにCANは出てそうだな

おそらく車速とかも来てるけど、CANとかもあんのかな

12P(中間コネクタ)側に割り込ませるやつのほうがたしかにスマートだな〜とは思った が、スポンジのテープみたいなやつとるのだるかったからナビ側直結にしちゃった

配線図がほしい

24P抜いたらACC ONすらしてないのにナビの電源ついたのはウケた どういう制御だよ

いやじゃ!!わしははたらきとうない!