あと会社PCとか繋いでるゲストNWをWPA3にしたら繋がらなくなったんだけど、これWindowsが古いから非対応な感じするな…

自動更新されていた

証明書ビューア画面

桶 うごいてるね

Streamingとnginxの諸々書き換えた

主たるところつついているけど、まぁ大丈夫そう

めも mastodon streamingのunit入れ替え

終わってて笑う

ブラウン管さんを店さ運ぶ必要があり

zfsであれしてるlxcだからsnapshot→backupをタスク化できれば…

弊丼は更に信頼性がないのでまぁ…(:3_ヽ)_ S3へのバックアップの手法考えないとなァ

tcoが解決できないだけという話を見かけたのでまぁアレだけどそのうちファイルも消すんだろうなと

ツイターおわっててわらう 震災の記録なくなったねぇ…

1passwordとかもあれやこれやあったし、もうね(

パスワードはヘルプデスクでもわかりませんいうてるところが、実はユーザに伝えないだけで平文わかるなーんて可能性もあるしねぇ

これユーザから取れる対策ってパスワード使い回さないぐらいしか無いんだよなあっておもう

2秒ぐらい検索したら出てきたね(?) 本物かは知らんが

あとまぁ、そもそも計算しなくてもsalt無しmd5なんて単純なものは恐らく虹なdbがあるしな…

hashcat回せばわかるけどmd5の計算はGPUつかえばかなり早いからなぁてなた パソコンわかりませんけど

結局例のアレ、PWはっす化されてたんかねえ 比較的新しく登録orpwへんこうした人だけ(salt無し)md5になってて、昔の人は平文とかなんかな メールでぱすわど送ってきてたっていうのと噛み合わないし

スーパーこまちがこまちになったんだし新幹線も新新幹線がでてしばらくしたら新幹線になるよ(ならない)

2023-08-17 00:41:13 シャポコ🌵の投稿 shapoco@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

お丼だと標準でつかてる?

2023-08-16 13:22:46 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

Misskey鯖缶勢へ

メモリめっちゃ食うの、メモリアロケーターをjemallocに差し替えると安定するねって話がでてます。確かにすごい安定してる。
github.com/misskey-dev/misskey

導入手順はUbuntu 22.04でやってるならこう。

sudo apt install libjemalloc2

sudo systemctl edit misskey.service

[Service]
Environment="LD_PRELOAD=/usr/lib/x86_64-linux-gnu/libjemalloc.so.2"

systemctl editはUnitを部分書き換えできるので、[Service]セクションの開始と環境変数の追加だけ書いてください。保存すると自動的にdaemon-reloadされます。あとは必要なときにsystemctl restartです。

試してみて結果が良好なら、みんなでGithubのissueにフィードバックしておくと標準手順になるんじゃないかな。

バックエンドのメモリリーク · Issue #10984 · misskey-dev/misskey
systemctl edit

HDRECで初期化したUSBめめり、Windowsで読めなくて笑う Linuxでファイル取り出しました ドライブ文字の割り当てができないって何

2023-08-13 06:51:12 A. N. Otherの投稿 another@fedibird.com

orefolder.net/2023/08/x-t-co/
> X(旧Twitter)で使われている短縮リンクt.coにおいて、古いものが機能しなくなっています。ユーザーが元々書いたURLは消えたまま、リンクの付かないt.coのURLが表示されるだけになっています。
えええ……。
確かに自分の で調べたら、2011年あたりのリンクがたどれなくなっている。時期によって挙動が違うようなので、あとで調査するつもり。
ちなみに ではt.coのURLは元のURLに変換されており、t.coを経由せずにリンク先に行けるようになっているようである。おささん偉い。

X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる
2023-08-13 09:30:49 くりむ・パンクの投稿 klim0824@mstdn.nere9.help

直近のTwitterのあれこれの中で最上位に来るクソ挙動

[X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる – OREFOLDER]( orefolder.net/2023/08/x-t-co/ )

X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものがリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってる
2023-08-11 23:11:55 xanac🐱nere9の投稿 rk_asylum@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

店でRJ45のツメ折れが頻発しすぎててとてもつらい

まあ値段考えたら窓再インストール含めてもアドではある

UEFI埋め込みライセンスがあるのは優秀

CHUWIの謎Intel N100箱、Windowsを新規インストールするとドライバが何も当たらなくて笑ってしまった しかも公式サイトが役立たず(Forumに怪しいやつはあるけど、公式で配れよ…)

2023-08-09 09:49:31 JDGEの投稿 JDGE@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なましらすどん、マシンがzfsなんだけどzfsに最適化した運用ができていない

これ良い機能だよね

2023-08-04 12:23:16 阿蘇あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af

tootctl media remove-orphans、はじめて知った

どくラジ聞きながらLinodeのアカウント作ろうとしていたんだけど、スパム扱いされて登録できん

コネクタ手前のレギュレーター?FET?のほうが高さある

円高だからバックアップ策としてピンはやせるようにしよう

高さ1ミリくらい いけるかもな

KiCADのフットプリントライブラリを半分くらい作ったところで気づいたが、裏にRP2040他がいるから基板に直実装は厳しいな

おまえ生きていたのか(違)

ねむい(ねむい)

2023-08-01 06:31:20 Mastodon Engineeringの投稿 MastodonEngineering@mastodon.social

We've released the patches 4.1.6, 4.0.8 and 3.5.12 today, fixing some stability issues. There are no security fixes in these updates but you are encouraged to upgrade unless you're already on one of the latest nightlies!