目覚め
『官能小説用語表現辞典』永田 守弘 | 筑摩書房
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480422330/
そういう系の語彙が少なすぎて、日本語シソーラスの検索履歴がエロ用語を引きまくる中学生みたいになってきた。俺ははよこの本を買おうな。
やっと本格的にサイトをgit管理するようになったよ! 小説原稿もリポジトリ作った。Android端末とMacで作業共有できてヨシ!
向こうから絡んでくださるタイプの人によくブロ解される。まあそれ自体は仕方がないことだから何とも思わないけど、俺がその人の何らかの「期待」を裏切ったんだろうな、と思う。
生リンゴ(というか柑橘以外の果物全般)は食べられないが加熱したらアレルギーは出なくなるので、アップルパイはかなり好きかも。
坂口安吾が、カニ味噌は変な食べ物だ、なんか口の中が痛くなる味がする、みたいなことを書いてたけど、安吾さんそれ甲殻類アレルギーやで。
坂口安吾 明日は天気になれ https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/45935_50960.html
これだ、安吾とカニ味噌
もう一ツ私の閉口した料理がある。カニミソという奴だ。口のまがるほど辛いのはまだよいが、トゲがさして痛くて噛めない。私はあれを食った時に、九州の豪傑どもはうまいというのと痛いというのと混同しているのじゃないかと怪しんだ。
この間、小説のネタ探しに戦中の「節米献立」について調査してましたが、カボチャ飯、ジャガイモの握りめし、蕎麦の巻き寿司、メリケン粉に卵を入れて海苔で巻いた卵巻き飯など、百貨店の食堂が工夫を凝らしすぎてて面白かった。
約3800文字。もうちょっと文字数増やしたい、増やしたいけど無理に増やしても水増しになる気がする。でもたぶん説明不足のところもある気がするんだよな。あかん、わからん。
#小説進捗
一話目、これで終わりでいいかな…。俺がええやろと言ったら終わりだし、いやまだだって言ったら一生終わらないのが孤独な創作のつらいところ。
RE: https://ak2.suzu-ya.info/objects/92b8b027-875c-4f89-841c-f824d9b6936f
異世界転生女子になって内政ものやってみたいけど、たいてい体制側(姫とか貴族の夫人とか)が上から改革していく内容で、下からの革命って見たことないんだよな。