夭折というものに興味がありすぎる(除く自殺他殺)
小早川秀秋、Wikipedia情報だけどもアルコールのせいで21という若さで黄疸(肝臓やられてる)尿が赤い(腎臓やられてる)までいって死んでるのが興味深い。医学が未発達な時代の病死って現代医学があればなーってのが多いけど、これは手の施しようがなさそうで。
やっぱ封建社会ってクソだわ
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/3631fa86-0fd9-4946-bdbf-76565f227769
政治苦手すぎてマジで内政ものファンタジー小説読んでると、うるせ〜〜〜!!!知らね〜〜〜〜〜!!!!になりそうになる。(楽しんでることは楽しんでるが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分で選ぶとわかりやすめの文学が多いからな。時代的制限はあっても書き手側がそもそもわかりやすく書いてるものばっかり好んでるというか。
空代さんに勧めてもらった芥川の『或阿呆の一生』、『河童』を読んだ〜。諧謔的でありゾッとするところもある感じ。わざと(?)難しく書いてる部分もあって、ちょっと分からないなーってところもあったけど楽しめた。
RE: https://ku-kan-ya.hostdon.ne.jp/users/akisiro/statuses/111425219537165636
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。