脳の聴覚処理がバグって自分の血流の音とかが聞こえるやつなのでたぶん大丈夫
あと、MacだとOS標準の印刷メニューから画像でもテキストファイルでもなんでもPDF化できるけどWIndowsでのやり方がわからん
結局、何が出るかわからない系の売り方をしているものを集めるのはやめようという結論に至った。たまに買う分にはおもしろいけど、コレクションとして収集しようとするのは大変すぎるので
ウエハースにカードが入ってるやつとかいっぱいウエハース食べたね ポテトチップスにカードが付いてるやつはポテチを食べたくなかったので買ったことないが
野球カードのデジタルトレーディングカード集めてたけど、サービス終了してマジ虚無になった ゲーム要素とかなくてただ毎日ログインしてポイント集めてガチャでカード引くだけで、サ終したらカードを見返すことすらできなくなったから…
デジタルピンバッジとかデジタルトレーディングカードとかよく考えるなあ、リアルピンバッジ・リアルトレーディングカードにしてくれ
500mlくらいの大きい現像液のチャイルドロックボトルは押さえやすいからすぐ開くけど(それでも時々キャップごと破壊してやろうかと思うやつもある)、20mlとかの小さいリキッドのチャイルドロック容器は滑って滑って本当に開かん
Win95やMS-DOSがネイティブに動くポケットPC「Hand386」【386sx搭載】 https://daily-gadget.net/2023/05/17/post-56939/
はえー
先週ログイン可能になってた通信教育の受講生サイトに今更ログインしてみた まだ何もみれるコンテンツがなかった(開講は来月以降)