icon

シスアク再演! こんな早く来るとは想像してなかったよw 好きな演目だから嬉しい~
そしてヒロくんがエディ! 汗かきエディの汗かきいじりはあんまり好きじゃないけど(演出変えたりしないだろうな)でも廣瀬エディはけっこう楽しみ😊 まぁ様との組み合わせで観たいわぁ。
natalie.mu/stage/news/523041

Web site image
森公美子&朝夏まなと「天使にラブ・ソングを」上演決定!廣瀬友祐・梅田彩佳も登場
先日、「生きる Living」を観たよ!
icon

原作の映画は観たことない(ミュージカル版を観たので大筋は知ってる)のでイメージで言うけど、原作の雰囲気をそのままにイギリス版として作られた感じ。冒頭、1950年代っぽい字体でオープニングが始まって、それがすごく良かった。冒頭だけ観ると本当に70年前に作られたんじゃないかって思えるくらい。
ミュージカル版を観たとき「1950年初の日本ならではの物語であり、普遍性もある」と思ったところが、私が思ってたよりずっと普遍的なことだったんだな、と…… もちろん、舞台がイギリスになることでいろいろと変わった個所はあったのだけど。最近、家族が入院・手術したのもあって、余計に思ったのかも。
良い映画でした。黒澤明の原作もそのうち観よう。

icon

生きる、老優の枯れた演技の良さを楽しむ的な楽しみ方をしてるので、何度だってその時の老優でやって欲しいところがある。
という訳で秋の も楽しみです。鹿賀様の「♪二度目の誕生日」が聴きたーい!
horipro-stage.jp/stage/ikiru20

Web site image
Daiwa House presents ミュージカル『生きる』
icon

転職して、家族が入院して退院して、新しい生活リズムに体を慣らすうちに過ぎ去っていった4月だった。結局、今月はぜんぜん観劇しなかったなぁ。ライブ配信も観なかった。でも映画は観た。

icon

そして今は、刀ミュの配信を観たい気持ちはあるものの、家族がいるので悩んでる…… 一部のお芝居パートはともかく、二部、大丈夫かな? わたし、刀剣男士の衣裳の第三形態いつも工夫されてて好きだけど、良い子に見せられるものとも思ってないので…… そんな露出しなくて良いので…… 今回は大丈夫です……?

icon

不適切だって意味じゃなくて、私が毎度露出にうろたえてしまうので、家族と観てうろたえたくないなって。意味です。

icon

あと家族、アイドル文化が苦手なので二部自体わりとダメそう。

icon

刀ステの七周年感謝祭、なんて略せば良いんだろう、感謝祭? 宴会? ともかく、ビジュアル良きだな~😊
そして刀装の講談師さんのご参加嬉しい! 刀装講談師実装してくれって思ってたもんw
こっちも楽しみだな。何やるんだろう!
stage-toukenranbu.jp/anniversa

Web site image
七周年感謝祭 -夢語刀宴會-|舞台『刀剣乱舞』
icon

禺伝無料配信を観てたら講談師さんの声が流れてびっくり! 七周年感謝祭のCMもう出てたのね、そりゃこのタイミングで流すよね! 動画だとよりいっそう美しいよ三日月さん……
「鯰尾藤四郎、鯰尾藤四郎、骨喰藤四郎、骨喰藤四郎」と続くところ面白い😂 楽しみだなー!
youtu.be/BY3jW71VQKM

Attach YouTube
icon

日本のミュージカル公演の、しかも2.5次元において、主演のアンダースタディがちゃんといてこうして公演が継続するのは誠に素晴らしい。人間は生きてたらひょんなことで仕事ができない日はあって当然。役者さんも当欠できるようになって欲しいとずっと思ってました。
田村さんどうぞお大事に。充分に静養して、回復されますように。中村さんは実力を発揮できますように、観客の皆さんにとっても良い1日となりますように!

twitter.com/heroaca_stage/stat

icon

コロナ前に推し絶不調の舞台を観たことあるけど、観てて辛かったもんな… あれはちゃんと休んで欲しかった。

icon

宝塚だと「フランツの代役をルキーニがやって、ルキーニの代役はルドルフ」みたいなことも起こりうるけど、普通はそうは行かないもんな。
「トートに何かあったらルキーニがトートになります」とか。「ティボルトと死の役替わりをしながらロミオの代役稽古をしました」とか。生徒さんのご負担を思うと諸手を挙げて賛成はできないけど、でもまぁ観たいよね、代役バージョン。

icon

「造船所に入り込んだクマ、麻酔使用し捕獲」
この麻酔、テレビのニュースでは「獣医師が吹き矢で麻酔を打った」と言ってて、漆原教授かと思った。
yomiuri.co.jp/national/2023050

Web site image
造船所に入り込んだクマ、麻酔使用し捕獲…眠ったところをロープで縛りドラム缶に
2023-05-04 15:40:07 縞田理理の投稿 riri_shimada@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日は1日在宅だし、せっかくなので読みました『台所のドラゴン』面白かったー!
🦎ちゃんはじめ動物たちの可愛らしい絵と、ほのぼのとシリアスが混ざり合ったストーリーにするするとつられて、気がついたら最終話でした。トカゲちゃんほんと可愛い。ロマンと優しさ…… こういう少し不思議なおとぎ話みたいなマンガ、大好き。有意義な午後でした😊
comic.pixiv.net/works/3559

icon

気がついたら顕現ポイントがなんかなってた。(うっかり富士札で10連した)(来なかった)

Attach image
icon

なんか来ない気がするから一回鍛刀で富士札使うつもりだったのに、ぼんやりして10連で使い切ってしまった。ちなみにその時きたレア刀剣、亀甲×3と兄者1。亀甲の乱舞レベルMAXになったよサンキュー!
今日はぼんやりしすぎて、キャンペーン終わるまで取っとくつもりだった弟もまとめて解かしてた… 10振り超えてたのは覚えてるその後も一振りきた。

icon

結局、家族が寝てる間に観たよ! ちなみに気にしてた辺りはそれなりに「ひえぇ……」ってなりました。普段「肌を出してるという演出の衣裳ですがストッキングです生肌じゃないです」という文化で生きてるので、お腹とか背中とかほんとに出してると最初はびっくりする…… 慣れてからも焦点を合わせないように観てる(と友人に言ったら「ちゃんと観て!」って怒られた)
fedibird.com/@noibara/11029934 [参照]

Web site image
のいばら (@noibara@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のいばら (@noibara@fedibird.com)
刀ミュ新作、好きなタイプのお話で良かったー!(以下、刀ミュ全体に対するネタバレとややネガティブな言及を含みます)
icon

私は歴史改変する刀剣男士のストーリーが苦手なので、あおさく以降のミュ三日月暗躍匂わせがほんと不安で、とはいえ何が起こってるか分からないし、とモヤモヤしながらシリーズを追いかけていたけど、今回はもう一言も三日月さんに言及してなかったのでスッキリした!😊
あの要素が好きだった人もいると思うけど、私としては、こういう方向性の方が安心してシリーズを追いかけられるので嬉しいな。

2023-05-05 12:05:12 うさぎ屋@妹尾ゆふ子の投稿 usagiya@mstdn.jp
icon

ガチで乙女ゲームっぽい世界に転生した話。
連載第220回、冗談って面白いものだと思ってました、1/2

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2023-05-05 12:06:31 うさぎ屋@妹尾ゆふ子の投稿 usagiya@mstdn.jp
icon

ガチで乙女ゲームっぽい世界に転生した話。
連載第220回、2/2

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

テレビをつけたらかっきーが。

2023-05-05 22:44:00 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表]
WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて出している「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」の宣言を終了すると発表しました。3年前の1月からおよそ3年3か月にわたって出されていた緊急事態宣言の終了が決まり、世界の新型コロナ対策は大きな節目を迎えたことになります。
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
WHO 新型コロナ「緊急事態宣言」終了を発表 | NHK
icon

エリザベスアーデンVSヘレナルビンスタインを観てきました!
公演が発表されるまで全く知らない人たちだったので(ブランドとしても知らない)完全なノー予習で観ましたが、目にも耳にも楽しく、面白かったです。華やかな美容業界に生きた二人の女性の栄光と孤独。それを演じるお二人がまた似合ってる!
冒頭、美容の女王としてそれぞれが登場するとき自然と拍手が起こってて、元宝塚トップさんの演目での拍手は賛否あるけど、あれはそういう場面でした。
非日常を楽しめて、月曜から元気になった😊
公演期間短いけど、観客もキャストスタッフ皆さんも素敵な時間になりますように!

Attach image
icon

仕事が落ち着いてたのだけど、かえって気が抜けてミスの多い1日だった。しょんぼり。
明日またがんばろ。

icon

遊んだ次の日に気が抜けてるなんて、ダメな社会人……! オタク失格!

icon

みんくじ、三日月さん(推し)、歌仙さん(初期刀)、ちょもさん(好き)かぁ……(素振り)

charahiroba.com/minkuji/lineup

Web site image
みんなのくじ 刀剣乱舞ONLINE 〜瑠璃の陣〜 みんなのくじ詳細|キャラ広場 | キャラ広場
icon

ところで明後日は舞台キングダムの配信ですね!!!
少年漫画らしくてとっても楽しい演目だったのでもう一度ぜひ観たい! と思いつつ、アーカイブがあるとは言え両方は無理かな、しかしどちらにするか悩む~!
両方観るならauスマートパスプレミアムに入っといた方がお得なので、そういう意味でも悩む!
tohostage.com/kingdom/stream.h
21日にはスパイファミリーの配信もある。5月は忙しい~
tohostage.com/spy-family/strea

2023-05-10 11:52:43 特務機関NERVの投稿 UN_NERV@unnerv.jp
icon

【NHKニュース速報 11:52】
俳優の高見のっぽさん死去 88歳
子ども番組「できるかな」で親しまれる

icon
Web site image
刀剣乱舞ONLINE スペシャルアフタヌーンティー | SATSUKI LOUNGE | ホテルニューオータニ大阪
icon

危うく下半身が部屋着のまま家を出るところだった。家族に「まさかそのまま行くんじゃないよね?」と声をかけられて気付いた。

icon

録画したまま放置してたジェイミー・ミュージカルを途中まで観てた。現地(※ブリリアの3階)で観たときには何言ってるかイマイチ分からなかったあたりが、だいたい下ネタだったw
クラスメイトがわいわい騒いでるところが聞き取れなかったので、まぁ問題は無かったんだけど、映像だとずいぶん聞こえるもんだなぁ。調整したのか、ブリリア問題だったのか。
颯ジェイミー、ちょっと神経質で夢と不安でいっぱいで、いかにも高校生という感じ。

icon

ジェイミー、「ドラァグ・クイーンになりたい男の子」が主人公という、21世紀の青春ミュージカルで良いんだよなぁ。私のためのミュージカルでは無いんだけど、こういうのが定期的に上演されるのって良いと思う。

icon

でももう寝る時間なので寝ますが……

2023-05-12 10:28:38 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

とんちゃんラグタイムに出るのか!
ステ七周年に光忠が出ないの単純に忙しいのではと思っていたけど、ラグタイムだったかー
一回は観たいけど、どう予定を組むか悩ましい。
tohostage.com/ragtime/

日生劇場 ミュージカル『ラグタイム』
icon

ラグタイム、平日ソワレ17:45なの!?
子役が出るとかでも無いのに? 上演時間3時間半とか??
会社員兼任の観劇オタクはだいたい「ソワレを遅くしてくれ、でなきゃ行けないor誘えない」って言ってると思うけど、むしろ開演時間早まる傾向にあるのなんでなんだろな… 宝塚も18:00開演になっちゃうし。時間に拘束されない観劇ファン層がそんなに多いのかな。

tohostage.com/ragtime/ticket.h

日生劇場 ミュージカル『ラグタイム』
icon

いち働く人間としては、スタッフさんは早く帰りたいよね〜ってなるけど…

icon

行かなきゃ!!!
natalie.mu/stage/news/524537

Web site image
タイトルロールは井上芳雄、クンツェ&リーヴァイのミュージカル「ベートーヴェン」(動画あり)
icon

昨日の夜からどうも洟とくしゃみという風邪の初期症状が出てるのだけど、心当たりがありすぎてどうしたものか。

1 何らかの花粉
2 昨今の寒暖差
3 昨日の職場の冷房が寒かった
4 疲れがたまってる
5 何らかの感染症

ぜんぶでも不思議はないんだよなぁ。

icon

公の場で口にするにはあまりに不適切な事ばかり脳裏をぐるぐるするので、私的な場で母ともろもろ話してる。こういうとき、前提を共有してる同居人がいると便利だな。

icon

小野不由美の小説の中にいる夢をみた。
詳細は忘れたけど何やらホラーな出来事に巻き込まれていたのが、論理で解決する展開になって「ホラーじゃなくてミステリーなのか、小野不由美だし…… そういう小説かぁ。しかし怖いな」と思った。
小説ですらなく夢です。

icon

小野不由美のホラーミステリーを体験するってどんな悪夢。覚えてないけど。

icon

異世界転生もので、箸を使ってる転生者に「棒2本でなんて技だ! スゴイ!」みたいな反応する異世界人エピソードをたまに見かけるけど、あれは単に器用な人が転生したってだけだよなぁ……
と、小骨の多い魚を食べるのに苦労しながら思うのでした。これ以上は無理だな、諦めよう。

icon

今朝の夢。
転職サイトに連絡をしなきゃいけないのだが、いくつかごまかしたい事があって、嘘を重ねているので結果的に現在めんどくさい事になっている。母が連絡したりして私の会員番号が複数あるのを整理したいのだが、電話してもなぜか途中できれて最後まで話せない。
何度か電話してるうちにコールセンターが家の中にあるとわかったので、もうコールセンターのある部屋の前で直接話そうかと思う
文字にすると大したことないけど、ちょっと悪夢みがあった。いま思うと、自分の家の(存在しない)階段を登った脇に立派な扉があって、その中がコールセンター、という状況はわが夢ながら意味が分からなくて面白い。

icon

しかしなんで転職サイトなんだ。

icon

こんのすけちゃんが修行の説明してくれた☺️
前も聞いた気がするけど☺️
催し物で入手予定の資材教えてくれるの便利だな〜 資材ゲとソハヤと大般若さんゲット目指してがんばろ。

Attach image
Attach image
icon

ああ日本語よ。こんなにヒントが出ても答えの候補が多い日本語よ(まだまだありそう)
Kotobade Asobou 言葉で遊ぼう 486 6/12*?
taximanli.github.io/kotobade-a
⬜🟩↔️🟩
⬜🟩↔️🟩
↔️🟩↔️🟩
🟩🟩↔️🟩
🟩🟩🟢🟩
🟩🟩🟩🟩

icon

誤お気に入りしてた……

icon

@tarasque__ お察しいただいた気がします。Twitterでもつながってた宝塚好きの人間です。たらすくさんだ、話しかけたらびっくりするかな、名前も違うし、などとここ数日、遠目で眺めてました。ストーキングして申し訳ない。

icon

WOWOWでやってた ミュージカル体操の難易度高すぎでは? と思ったら芳雄さんも同じこと言ってて笑った。けっこうな難易度だよね。次回の放送まで練習しないと。

icon

ハッシュタグでリア友を見つける→名乗ろうと思うものの偽名を使ってるのでどう話しかけるか悩む→数日経過→バレる
という事をしてました。
プロフィールでバレるならさっさと話しかければ良かったよ!(本名を1ミリもかすらない名前なのになんでバレるの……?)

icon

まあでも分かる人には分かるようには書きました。

icon

そういや春に転職したんですけど。
いまの会社で既にいろいろ「こんなの初めて」ってことに遭遇したけど、最近だと組合がちゃんと活動してるのにびっくりした。組合のある会社に就職したの初めて…… いや、そんな事ないな? 前職も組合はあったはずだよな、私は関係なかっただけで(非正規だったから)(会社は同一労働同一賃金を謳ってたのにね……)

icon

@tarasque__ そういや書いてたね! これは確かにだいぶ限定されるや😂

icon

なんか大きな事件が立て続いてる上に地震もあって、ふだんだったら続報がバンバン出る強盗事件の報道が秒で終わってた。犯人さっさと捕まってよかったね。
news.yahoo.co.jp/articles/9af4

icon

舞台フルバに凪さまご出演で衝撃のまま友人に報告したら、「子どもたちがフルバ好きで」と言われてさらに衝撃が増した。今の小学生、フルバ知ってるの!?(最近のリブートアニメを観たそうです)
natalie.mu/stage/news/526108

Web site image
舞台「フルーツバスケット」続編で吉田綾乃クリスティーら続投、草摩慊人役は彩凪翔(コメントあり / 動画あり)
icon

私が小学生の頃は生まれる20年以上前に描かれた漫画も好きな子はけっこうレアケースだったと思うけど、いまはリブートものも多いからな…… のだめも舞台化するし。北斗の拳も舞台化したし。聖闘士星矢も実写映画化したんだよなそういえば。

icon

世界が滅びる夢をみた。
宇宙船のようなものに乗ってて、少しずつ色んなものが壊れたり、アクセスしたり手紙を送ったりができなくなって、友人と最後のお別れをした。「もし元気だったら来週あの映像を再生してるからね、思い出してね」と私の人差し指を握ってから分かれた。友人の足元は崩れてたのでダメなのは分かってる、せめて私は彼女を思おうと手を振った。
他にも良き妖怪が路地から覗いてるのを見かけた。路地の外も少しずつ崩壊してて妖怪にとっても危ない。という
この妖怪、二足歩行する一つ目のクリーチャーで、いま思えばけっこう可愛かった。

icon

同性の友人とルームシェア経験のある私、ここ最近のつくたべは面白いけど「???」となりながら読んでる。
comic-walker.com/contents/deta

不動産屋さんには「たぶん大丈夫だけど二人入居は断られる事もあるよ」と言われたし、当事者の困難はあるんだろうなと思うけど、どういう条件だと困難になるんだろう? 私が住んだ地域が「繁華街からほど近い物価安い治安やや難エリアのお安め物件」という特殊事例だった……?

icon

もちろん、同性カップルの困難を当事者以外は見えてないってあると思うんだけど、「親戚や姉妹ではない女性二人の同居は難しい」って最初に書いてあったので「そうなの???」と。どういう条件だと困難が増すのかなって。

もしや私の時は最初の不動産屋が当たりだった?
女性二人のルームシェアって言ってるのに1DKや外階段しかないアパートを提案してきたあのおじさんが??(提示した予算が低かったせいです)

icon

先週のBSプレミアムステージでやってたベルリン国立歌劇場の『ポント王のミトリダーテ』不思議な演出で、母と「中華風の頭飾りと和風衣裳で東アジアごちゃ混ぜ感」「菊家紋を衣裳にあしらうんだ」「大丈夫、そのひと王子です」「しかし何故なんちゃって東アジアなのか」「豪勢な舞台で迫力あるけど意図が分からない」とお茶の間感想を言いながら観てた。途中で気付いたけどこれ、日本人が演出してるのね。意図は分からないけど理由は分かったよ。
staatsoper-berlin.de/en/verans

icon

オペラの楽しみ方がまだイマイチ分かって無くて、「なぜこの人はこんな舞台装置でこんな衣裳を着てこんな歌を歌ってるんだろう🤔」と変なところで止まってしまう。歌舞伎で「江戸時代の格好で『これは南北朝の頃のことですが』と語りながら戦国時代の事件を扱う」のと同じ、と受け入れてただ迫力を楽しめば良いのかな。
ポント王のミトリダーテは、「でっかい舞台装置!」「金糸をふんだんに使った豪華な衣裳!」「かっこいい音楽!」とイメージしてたオペラてんこ盛りで、なんちゃってアジア風なのを受け入れればけっこう楽しい😊

icon

ken-on.co.jp/asumi20th/
ゲストめちゃくちゃ豪華っていうか古川さん回めっちゃ行きたいけど大阪……!!
あと9/19もめちゃくちゃ観たい、めちゃくちゃ観たいけど仕事が休めない日……!!!

明日海りお - 20th Anniversary Rio Asumi sings dramas『ヴォイス・イン・ブルー』 | 研音 - KEN ON
icon

ムーランルージュ、チケット代の高さに慄いたけど、なるほどお金がかかる訳だって感じだ。
natalie.mu/stage/news/526476

Web site image
「ムーラン・ルージュ! ザ・ミュージカル」松任谷由実ら17名が訳詞提供(コメントあり)
icon

S席が高いとかプレミアム席があるのはともかく、最安値で9,500円は「ひえっ」てなった。
まぁシアターオーブの最後列9000円でピピン観たことあるし、それでも楽しめるのは分かる、けれども。

icon

とか言いつつ、1枚確保してます👍
ジュークボックスミュージカルとはいえ、洋楽不勉強だから結局知らない曲が多そう。
どのくらい予習しようかなぁ。

icon

WOWOWで野村萬斎版ハムレット放送!
こういう事があるからWOWOW切れないんだよなぁ。最近はあんまりゆっくり観る余裕ないけど。録画がたまり続けてる。
natalie.mu/stage/news/526506

Web site image
野村萬斎演出版「ハムレット」WOWOWで放送・配信決定
icon

宝塚、開演時間の変更だけなのに希望者払い戻し対応するんだ…… 13時開演が15:30開演に変わったらそりゃ影響も大きいか。ムラ初日は遠征組も多そうだし
しかし、あの宝塚で2時間半の準備時間が必要とは…… 皆さまどうぞご安全に🙏
kageki.hankyu.co.jp/sp/news/20

Web site image
2023年6月2日宝塚歌劇公演 チケットの払い戻しについて | ニュース | 宝塚歌劇公式ホームページ
icon

公演中止のお知らせで(ナニとは言わないが)感染拡大を感じる日々。
ナニとは言わない…… というか、いまインフルもヘルパンギーナも手足口病も感染拡大傾向にあるんだよね。ついでにはしかも。
www3.nhk.or.jp/news/special/in

Web site image
感染症データ・情報|NHK特設サイト
icon

オペラのチラシを見てると、来日公演のチケット代がほんっっっと高くて、S席17,000円で狼狽えてたミュオタ民は戸惑うしかない。まぁ、ミュオタのような通うタイプは想定してないだろうけれど。しかしS席38,000円か、オペラって貴族の趣味だわなぁ…… 一演目38,000円なら余裕で使ったことあるな、遠征費もあるし。わたしも貴族だったかもしれない。

icon

Oh……(1ユーロ150円つらたん)

新国立劇場でオペラ『リゴレット』を観てきました! 面白かった~!!
icon

有名な演目だな~くらいで行ったけど、♪女は気まぐれ とか知ってる曲もあったし、ジルダは可憐だしリゴレットは一音目から迫力があって良かった。演出も、室内では大きなシャンデリアがあったり、外の場面では外光が現れる(ように見える)装置がけっこう好きだった。
八百屋舞台の床が場面ごとに形を変えるのも面白かったけど、1場と2場の間で、幕が降りるでもなくそのまま装置変えしてるのを眺める数分間はどうにかならなかったのかな。そういうもの?
あと、アリアが終わった瞬間に「ブラビ!」って飛び交ってて「余韻楽しまないの?」って思ったし、曲終わりの拍手が長くてストーリーを楽しむ集中力は途切れ途切れだった。

そういう、文化の差は感じたものの、演目としては今まで観た(数少ない)中で一番楽しかった! オペラを観た~って感じ😊
やっぱり舞台芸術って楽しいな。

Attach image
icon

歌舞伎で大向うがかかるようにオペラはブラビがかかるもので、単に今日のブラビおじさんは下手だったのかも、とは思ってる。わりと近い席で、いち早くブラビをかけるのに執念燃やしてそうな早さな男性がいた……
オペラの観客わりと男性多いよね、あれなんでなんだろう?

icon

@tarasque__ ミュージカルだとあんまり長い拍手の時は役者がさっさと動いて話を進めたりするので、かなり異文化! でした。
ワーグナー、新国立劇場のラインナップにあるんで行ってみます!

icon

新国立劇場のオペラのチラシ、ドンパスクワーレ(知らない)とかは「初心者にオススメ!」マークが付いてるのに、有名なワーグナーの『トリスタンとイゾルデ』には「オススメ!」マークが付いてない。こわい。来年3月かあ。
nntt.jac.go.jp/opera/tristan-u

icon

リゴレット1幕途中、父親に軟禁された娘がストーカーとHeart full of loveを歌いだしたので、レミゼが始まるかと思った。娘を心配するあまり軟禁する父親はユーゴーの好みかなにかなんだろか。

icon

@tarasque__ 5時間45分に耐えきる体力😂
ありがとう、いろいろ観てみます!

icon

「やつの名は“罪”、おれの名は“罰”」
って歌詞がかっこよすぎた。