このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@silverscat_3 initialStateという、起動時に色々初期値を受け取っている部分がREST APIではないのですが、ほとんどは普通のREST APIです。WebUIの状態保存のための専用APIもあります。タイムラインの並び順などを覚えておくためのやつ。
@silverscat_3 ユーザー設定などがRailsで、この各種設定を初期値としてReact+ReduxのWebUIに引き渡して起動し、あとはAPIという流れ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@playground いま、Mastodonのmasterで、サークル機能の提案が出ています。グループと似た、異なる概念なので、まずはそっちの仕様を安定させたいと考え、リソースをそちらに振り向けています。サークルの輪郭がはっきりすると、グループの仕様も決めやすいですからね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウチは製造業だけど、とにかく一定量以上の発注を集めて、この受注どうやってこなすんだ……ってなってからが本番なところがあります。製造設備も、最初の一台より、3台目、4台目あたりからが本番。
ボトルネックが生産設備そのものではなく、その回し方になってからが勝負。
Mastodonも、システムとして考える際は、一定以上のユーザーとトラフィックがないと、いろいろ見えてこないところがあります。
しかし、大規模な仕組みをまわす人達はすごいね。
お知らせ
フリーDLコンピレーションアルバム「No Federation」をリリース致しました。
https://no-federation.bandcamp.com/album/no-federation
1. 架空のユーザー - 潜航少年(Dive in the mariana trench)
2. ex. happyender girl - その後の少女たち
3. Hoshimi - positron
4. Elastic Cubes - 無題
5. CookieRamen - Lacrimae rerum
6. Hoshimi feat. AIきりたん - From _ to the End
7. ex. happyender girl - broadcast (past)
バンド系の楽曲からエレクトロ系の楽曲、オーケストラを使用した楽曲からピアノ弾き語り、インストの楽曲から初音ミクやAIきりたんを起用した楽曲などなど、非常に多様かつクオリティの高い楽曲が収録されています。
素晴らしい作品になったと自負しておりますので、どうか聴いていただけたら本当に嬉しいです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@r323334 mstdn.jpって入力して、OK
ここまではいけてますか?
サーバのドメイン名を入れると、上にそのサーバの説明(Mastodon日本鯖です)が出ます。
Mastodonはサーバがいっぱいあるので、自分で名前を指定しないといけないのが、最初の壁かもしれません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@_ ところで、HubzillaだとCircleに相当するものって、返信するときどういう扱いになります? 公開範囲とか、誰に届くことになるのかとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@playground グループは、一応各実装で動くように作っているから使いやすさはともかく誰でも参加できるけど、サークルは互換性が厳しいな。まぁ、グループも公開と未収載以外は難しいんだけども……。
@kunimi53chi @admin この開発サーバのアカウントフォローしてください。こちらから、サークル(limited visibility)の投稿を投げるので、そちらでどう見えるか教えてください。(Pleroma 1.0.7ではDMに見えます)
@kunimi53chi ありがとうございます!
簡単に言うと、メンション無しで、inbox直postで配送しています。toとccは空っぽです。
@kunimi53chi フォローに関しては、Mastodon側の仕様(フォロワーのサブセット)ですが、到達の意味でも必要な条件かもしれません。
@kPherox Misskeyは開発陣と相談するなりプルリクするなりして、仕様を追加してもらう方向で考えているので、まぁあんまり心配はしてません。
Pleromaは……提案通るんでしょうか? 関わりが薄くてよくわかりません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。