そういや、王フォローしてなかった。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サイトとかプロダクトの日本語対応、バージョンアップされずに放置されるとかえって邪魔になるので、急に頑張って力尽きるならやらなくてええんやで……っていうところはある。
@blank71 @mayaeh グルドンのbookmark API叩いてみればわかるんじゃないかな。
curl -XGET -H "Authorization: Bearer XXXXXXXX" https://mstdn.guru/api/v1/bookmarks
アクセストークンXXXXXXXXは下記投稿を参考に事前に取得しておいて。
QT: [https://fedibird.com/@noellabo/102824184879156911]
#fedibird 投稿本文に引用の書式でURL書くと引用扱いになる仕組み、実はリプライしながら引用するという合わせ技が可能になるので、本来の機能よりパワーアップしてしまっている。
QT: [URL] って奴。
@popn_ja OSのバージョン、OSのフォントキャッシュ、ヒラギノなどの書体のバージョン、Chromeのキャッシュや設定ファイルってあたりですかねー。
safariやfirefoxは大丈夫だから、まずはchromeから見直すか……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昔書いた、人のフォロワーリストを取得して保存し、それを集計するアレなスクリプトです。
QT: [https://dtp-mstdn.jp/@noellabo/101925914138933218]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird Mastodonにタイムラインを追加するの、本当は色々できるんだけど、クライアントアプリが対応してくれないので不便なんだよね。それでリストを多用している。
そのリストですら、非対応だったりするし……。
老眼、これまでも既に症状が出ていたのだが、この1〜2ヶ月で一気に進んだ感があり、画面との距離の制約がきつくなったのと、照度が不十分だと本当に見えなくなってきている。
#fedibird 最近、Mastodonの本体が入っているディレクトリが4箇所に分けてあって、それを一つずつ更新していくので、アップデート再起動によるダウンが観測しにくくなっているんじゃないかな。
ストリーミングは分離していないので切断される。つなぎなおせば生きているどれかに繋がるので、あまり気にならないと思うけど。
jackson5に空目。
json5、""で囲わなくてもいいし、末尾に,書いておいてもいいし、コメント書けるし、本当に欲しかったjsonって感じのアレ。
さきほど、bot.fedibird.comの運用を終了しました。
爆破コマンド tootctl self-destruct を実施して、410 Goneになってます。
Fedibot鯖は2019年4月29日に運用開始したBot運用と開発を目的とした専用サーバで、開始時点ではまだ #fedibird は開設されておらず、構想の段階でした。
最終的に #fedibird がこのような形になったことで、専用サーバの運用が不要になり、整理統合することになった次第です。
QT: [https://fedibird.com/@noellabo/102700112647095433]
Mastodonは実験サーバいくつもたてたから、閉鎖もたくさんしている。まぁその頃は爆破コマンドなかったけど。
mstdn01〜mstdn04っていう連番モノだけで4つある。
rip.confっていう、410 Gone返す専用のnginx設定ファイルがあるw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、動作としてそうなるのは知っていたけど、そういうことだったんだ。なるほど……。
QT: [https://misskey.m544.net/notes/716ebc483ecc86ee8e3366c1]
@kunimi53chi @nacika xanacさんが紹介してくれてるプリントオンやデジタさんのモザイクとかレンズ・スクエアって言われているホログラムステッカーを、もう少し安く出すことはできるよ。
まぁプリントオンでいいんじゃないかなw
@nacika いま標準在庫してるのは添付画像右端の03。
欲しい材料仕入れて、業務用のUVインクジェットプリンタで出力、カットしたりして提供してるよ。
https://shizai-ichiba.com/products/list.php?category_id=6
ここの奴とか1m単位で買えるから、こういうとこから選んでもいいし。(出力用じゃないのでインクの密着悪いかも?)