@squid999 ですです。主にざぼてくが沢山流れますw
@squid999 あのね、ハッシュタグリレーに参加しておくと、わずかだけど流れてくる可能性があがるよ!
(だが、そのために払う犠牲が大きい)
@Heppokogenus 当たり前のことを当たり前に遂行することは、プラスに評価した方が、ものごとが円滑にまわると思います。
これをやらないと、ほとんどのものごとの見方が減点方式になってしまう。
まぁ、ライフハックの類ですが……。 #dtp
skebの規約、クリエイターガイドラインにこんなん書いてあるんだけど
「クライアントが海外在住者であっても作品には日本の法令が適用されます。レイヤーの結合忘れなどに注意してください。」
レイヤーの結合忘れ→日本の法令が適用→注意
無修正はPSDのレイヤーで隠しておいても駄目よってことの婉曲表現?(消し忘れスペシャル的な)
This account is not set to public on notestock.
@Yaaaa さん、そろそろ枠が埋まってきたので、どこかの日に登録をお願いします!
https://adventar.org/calendars/3126 にアクセスして、いずれかのアカウントでログインし、カレンダーの中の「登録」ボタンで参加日を決めて、「デザインはじめの一歩」のシリーズでデザインに関してのお話、などと入力しておいてください。
当日になったら、noteに記事を公開して、URLを登録してください。
@guleukara 印刷前の工程の人は印刷オペが何をやっているかわかっていないので、そのへんの日常業務風景やら、生の声が伝わるようなヤツを一発いきましょう!
(で、こういうことを普段、DTP-Mstdn.jpでつぶやいてるので見に来てね、と締める) #dtp
もうすぐ12月ですね!
DTP Advent Calendar 2018 - Adventar
https://adventar.org/calendars/3126
12月の1日〜25日にかけて、DTP・デザイン・印刷に携わる人による、アドベントカレンダーを実施します。毎日、記事が一つずつ公開されていくのを楽しみに、クリスマスまでの日々を過ごすお祭りです。
カレンダーの空いているところは、まだ執筆者が決まっていない枠です。自身のブログをお持ちの方、これを機に何か書いてみようという方、ぜひお気軽にご参加ください。期間限定のお祭りということで、いつもとは違う読者が沢山読んでくれると思いますよ!
参加方法は、何か記事を用意しておいて、当日になったらアドベントカレンダーにURLを公開するだけです!
私もいろんな人の記事が読めるのを楽しみにしています。たくさんの方のご参加をお待ちしております! #dtp
@rk_asylum 一緒にもの作りしてる仲間とか、そのぐらい親しい人が、自ら描いてくれるものはありがたく受け取るけど
気軽に頼んで、そのためだけに描いてるものとか、価値が高すぎてめまいがする
お互いに楽しんでやっていることにどうこう言う話じゃないので、みんなは気にしないで欲しいんだけど
自分の中では、これは恐れ多くて頼めない
This account is not set to public on notestock.
@rk_asylum 今のボカロ丼も、先日 #mmt18 で話していましたが、方針変えてないですよ。セキュリティーアップデートでやむなく追従したことがあっただけかと。
ADSLは上りが確保出来ないのが不満で、光しか選びようが無かったな。
あと、Yahoo!BBの駅前モデムタダ配りとか、爆発的に増やしすぎて工事もサポートもどうにもならなくなっていた惨状を未だに覚えている。
家族で使う自宅のアナログ回線はそのままにしておいて、別にISDN4本引いて8回線用意して、テレホーダイタイムに皆で回線争奪戦をしながらチャットしてたよ。あの頃、ホント楽しかったね。
ウチはU.S.Robotics COURIERが最高峰で、ISDNはアナログ2回線確保するために使っていたけど直接接続には使わなかったよ。