21:23:06 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@squid777 えらい。マジえらい。

21:09:40 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@nyadobe あら素敵……。

07:05:12 @noellabo@dtp-mstdn.jp
2018-11-25 02:48:19 村上さんの投稿 AureoleArk@misskey.xyz
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:58:19 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

@Yaaaa カラーユニバーサルデザインの中で、色相を少しずらすことで見分けをつけやすくしたり(日塗工の色見本帳に推奨食の記載があって便利)、地紋で識別できるようにしたりする工夫がありますが、

技術としてそういう有効な手段が提案されていても、身近なところでそれが役に立っている事例を知らない・実感がないと、適用しようとしないんですよね。

日頃から「色の識別がしづらい、生活に支障がある」って言っている人が身近にいれば、もっと普及しているんじゃないかと思います。

そういう意味で、今の私の観測範囲、 @Yaaaa さんを初めとするお話出来ている人との繋がりが、ありがたいです。

しかし、クリスマスカラーはヤバイですね……。

00:25:48 @noellabo@dtp-mstdn.jp
icon

私のMastodonの観測範囲では、何らかの生きづらさを抱えている人が、そのことを表明していることが多い。

障害にあたるものもあれば、性癖や指向、性格、交友、仕事、身体的特徴、持病など、様々な生きづらさを、隠さずに話しているように見える。

多少偏りがあって、実際に多いということもあるだろうが、恐らく他の場所では表明していないだけだろうと捉えている。

たとえば色覚多様性は日本人男性の5%に見られるとのことで、男性20人に1人はいるハズなのだが、これまでついぞ聞いたことがなかった。ここでは普通に表明している人を観測できている。たぶんこちらの方が実態に近いハズだ。