ちょくちょくソースコードいじりたいってのがnon-Dockerな理由w
キモは、問診なんですよ。
どこか痛いところはありますか?
今日は何を食べましたか?
などと問いかけてもらうこと。
なぜ助けがいるかというと、自分で環境とか要件とか、自分の気持ちとか、整理できないからです。
This account is not set to public on notestock.
@Sykyu めっちゃ興味深い……。
ちなみにこのリプライは、クマノテツさんがBT(Boost)してくれたので見えてます。
This account is not set to public on notestock.
これは大事なことだから何度も書く。
#SubwayTooter はタンス間スコッピング (cross instance mining)に特化したクライアントだよ。擬似アカウントも別アカ操作もタブレットでの複数カラム同時表示もトゥート検索サービス連携もMisskey対応も全てこの目的のために用意された。他の事柄は余興に過ぎない。
でも大半のユーザーは大手タンスにしか繋いでなくて、タンス間スコッピングなんかろくにしないんだ。STの真価がわかるのは自分でタンスを建てた人や、小さいタンスをいくつも使ってる人だけだよ。