@yamo カッティングプロッタでルータになるヤツがあるのよ。そうじゃないと精度出ないし。
ウチはこれを持ってる。
http://japan.mimaki.com/product/cutting/c-flat/cf3-series/
@yamo カッティングプロッタでルータになるヤツがあるのよ。そうじゃないと精度出ないし。
ウチはこれを持ってる。
http://japan.mimaki.com/product/cutting/c-flat/cf3-series/
@yamo アルミが露出しているとこでよく手を切るよ! 実は、心材だけだと精度が甘くなるんで、アルミをワークにあてちゃうことも多い。あと、立体的に組み合わせて、面だけがあたるようにしたり。
立体的に組み合わせた治具の例。 https://dtp-mstdn.jp/media/XabIEbgX2vp785euVZs
@yamo 看板屋さんがよく使うヤツと、建材として使うヤツがあるんだけど、看板用途のは発泡ポリエチレンの心材を0.12〜0.15ぐらいのアルミでサンドイッチして塗装したもの。建材のはソリッドなポリエチレンを0.3ぐらいのアルミでサンドイッチしたもの。
色々メーカーがあるんで、いつも使ってるモノの名前で呼ぶことが多いけど、一番通用するのはアルポリ(アルポリック)かな。
治具を設計中。主に位置合わせに使うベースなんだけど、でっかいんだよねぇ。w2,120×h1,600ある。バキューム穴どうすっかなぁ。(ただし、引き続きねむい)
This account is not set to public on notestock.