icon

湯宿だいいち、朝食の美味しさはあいかわらず。昔は毎朝ロビーで餅つきしてたけど、コロナ後は中止。その代わり今は小さな大福をいくらでも食べられるのは嬉しいな。
かつてのつきたてのお餅の味気なさは、だいいちの数少ない欠点だと思ってました。甘くもなくしょっぱくもなく、無を食べてる感じ。今は餡子入りなのでひょいぱくひょいぱく食べちゃう。
今朝はお汁粉までいただいちゃいました😋

icon

ラーメン🍜を食べようと旭川へやってきました。お気に入りのつるやが売り切れで閉まってたので、急きょ天金へ。寒空の下、店先で並んでいます。
最後に食べたのは緊急事態宣言が発出されたあの日。まさかこんなに行列ができるお店になっていたとは。

Attach image
icon

湯宿だいいちの朝食を調子に乗って食べ過ぎたので、お昼は硫黄山の小ぶりな温泉たまごを1個だけ。
というわけで、夕方になっておなかが空いて、旭川の天金で野菜ラーメン🍜(正油)をいただきました。これぞ王道の旭川の醤油ラーメンって感じ。私は「旭川でラーメン食べるならむしろみそ」派なんですけども。
前回食べたときの味の記憶がなかったので、天金再訪、正直ちょっと心配してました。でも、考えてみたらあのときは仕方がなかったのかな、と。
前回、注文したラーメンが運ばれてくるのを待つ間、天金のテレビで緊急事態宣言のニュースを見てびっくり。呑気に外食してる場合なのか、と戦慄したのを思い出しました。せっかくのラーメンもどこに入ったのかわからない状態で、そそくさと帰路を急いだのでした。
今日、行列に並んでたお客の半分くらいは外国の方。あの苦難の時期を乗り越えて今があるんだなーとしみじみ感じました。

Attach image
icon

そういえば今日は秋分。そしてお彼岸。
旭川のThe Sun 蔵人(さんくろうど)本店で、大好きな釜蒸し蔵(黒糖饅頭)を買うついでにおはぎを購入したので、帰宅後ぺろり。ほどよい甘さで美味しゅうございました😋