icon

おはようございます☀️
よく晴れて窓辺はポカポカ陽気。でも気温は一桁まで下がったとか。上士幌の糠平、南富良野の幾寅や富良野の麓郷などでは氷点下に。
10月のキャンプ、朝晩の冷え込みを思えばやめたほうがよさそう。コテージなら大丈夫かな。

icon

日本語版Wikipedia、今日よく読まれている記事の1位がこちら。三毛別羆事件もそうですが、臨場感たっぷりで怖い、でも自然と向き合う道民として、読んでおくべき記事だと思います。
*トムラウシ山遭難事故 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%88%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B7%E5%B1%B1%E9%81%AD%E9%9B%A3%E4%BA%8B%E6%95%85
icon

雪山の事件事故といえば、海外のディアトロフ峠事件が印象的。低体温症だけでは説明がつかず、何やら陰謀が渦巻いてるようにも見えて、まさにミステリーって感じ。
*ディアトロフ峠事件 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E5%B3%A0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
icon

ティアキン、全ての鳥望台を起動。恒例のダイブ、最後の機会なので何度も着せ替えして撮ってみました。
というわけで、着せ替えダイブその1。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

着せ替えダイブその2。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

たくさん衣装を集めましたが、拾い物ばかりでお金はほとんど使ってません。
ストーリーもほとんど進めてないので、やっとここから。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

遭難といえば、これも印象的。多くの人が訪れる旭岳で5年間誰にも発見されなかった、倒木を並べて作った大きなSOS。亡くなった方、さぞかし無念だったでしょうね。
*SOS遭難事件 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/SOS%E9%8