This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
おはようございます☁️
北海丼の私たちは分岐した違う時間軸にいたわけではなかったのですね。私がタイムマシンで過去のスーパーへ買い出しに行った影響で、ここの住民のみなさんに迷惑をかけてしまったのかと。
パン屋さん(に限らず他の専門店もそうですが)、お値段が高くてもそれに見合う美味しさなら文句はないのだけれど、美味しいのに値段との均衡がうまくとれていないと、損した気分に。逆にこの味でこの安さでいいの?って感じるお店は得した気分になるし、応援したくなっちゃう。
今朝のパンは、ポームの食パン🍞でした。レベルの高さを思えば、ここの食パンはお値打ちかも。
スーパーで売ってる食パンは少ない小麦粉、たっぷりのイーストフード(添加物)でふくらませているのでフニャフニャでスカスカ。略してフニャスカ。食べてもお腹いっぱいになりません。バターじゃなくてマーガリンやショートニングでごまかしてるし。
でも、小麦も高騰してますし、そんなに贅沢してられませんよね。以前はパンを自分でこねて発酵させて焼いてましたけど、材料費が高くてやめました。キャンプでたまに焼くくらい。
高級食パンを謳ってるものでも、イーストフードやマーガリンでごまかしてるものが少なくないから困ります。まあ、そういうのは買わなきゃいいだけなんですけど。
真面目なパン屋さんで真面目なパンを買うのがいちばんいいのかなと思います。
@navagraha_ 昔、西岡にあったパン屋さん、一福舎の天晴山食(あっぱれやましょく)という食パン🍞が安いのにとてつもなく美味しくて、もう二度と味わえないこともあって、思い出補正が強過ぎて、私の中で半ば神格化した存在に。あの食パンが私のナンバーワン。
@navagraha_ ドイツパンというと、札幌だとベッカライドルフィー、ベッカライコルプあたりかなー。コルプのモーンプルンダー(ケシの実を練り込んだペースト入りのデニッシュ生地のパン)、絶品だったのになー。
札幌、ドイツパンのお店が減ってるような。
ブルクベーカリーはドイツっぽくないし。
ハード系のパンはあまり好まれないってことでしょうか。フランスパンのお店はたくさんあるのに。
@navagraha_ もしやドルフィーでは、と思ってました。後釜のジブリっぽいお店でもドイツパンを扱ってるとネットの記事で読みましたが別物なんですね。寂しいですよね、そういうの。
ディズニー+で実写版『ライオンキング』を観ました。これ、昔実家で飼ってた猫に見せたかったなー。
その猫はテレビで動物のドキュメンタリーを観るのが好きな子でした。仔熊が山猫に狙われる場面で、目を伏せてたのが記憶に残ってます。あんた猫なのに熊に感情移入してどうするよとツッコミを入れたっけ。