icon

おはようございます🌃
まだ夜明け前。外の気温は−9.3℃。
この冬いちばんの冷え込みかも。占冠では−23.8℃を記録。小笠原の父島は21.2℃ですから、同じ日本で45℃もの気温差が。
まあ、真冬の美瑛などでは露天風呂でお湯と外気温が60℃くらい差がつくこともありますが。

icon

おはようございます🌃
まだ夜明け前。外の気温は−9.3℃。
この冬いちばんの冷え込みかも。占冠では−23.8℃を記録。小笠原の父島は21.2℃ですから、同じ日本で45℃もの気温差が。
まあ、真冬の露天風呂で、お湯の温度と外気温との間に60℃くらい差がつくこともありますが。

icon

千歳−18.8℃。最南端の美々あたりは湿地帯で、条件が重なると木々が霧氷で真っ白に。冬の朝、道央でいちばん綺麗な場所だと思ったことが。
でも、今から撮りに行っても遅いなー。

icon

富良野−17.2℃。晴れてたらダイヤモンドダストがキラキラ✨してるかも。長らく見てないなー。
昔住んでた頃は、綺麗だとは思いつつも、しばらくそれがダイヤモンドダストだと気づかずにいました。
暖かくなるとダメなので、たいていはよく晴れた朝、日が昇ったばかりの頃に見られるものですが、ある寒い朝、家の窓から午前中ずっとキラキラ光ってるのが見えていたことがあって、それはそれは見事でした。

icon

午後になって雲間から陽が射し、ふと窓の外を見て息を飲みました。
午前中は雪が降ったり止んだりを繰り返し、気温は−8℃〜−9℃あたりをキープしていましたが、急に−6℃台まで暖かくなったせいか、街は急激な気温の変化で生まれた霧に包まれ、遠くのビル群が霞んで見えるさまはなかなか幻想的。
あまりに素晴らしいので写真を撮りまくりましたが、お目にかけられないのが残念です(だって、居場所がバレちゃいそうですし)。

icon

外へ出てみたら、車が揺れるほどのものすごい猛吹雪。