おはようございます🌤
曇り空ですが、雲間から降り注ぐ朝陽が雪に包まれた街並みをオレンジ色に染め上げ、何とも美しい眺め。
気温はもちろん氷点下。風がないので寒くは感じません。このまま穏やかな一週間になるといいな。
おはようございます🌤
曇り空ですが、雲間から降り注ぐ朝陽が雪に包まれた街並みをオレンジ色に染め上げ、何とも美しい眺め。
気温はもちろん氷点下。風がないので寒くは感じません。このまま穏やかな一週間になるといいな。
おはようございます☀
今夜は一年でいちばん長い夜。そんな夜に生まれた私は、またひとつ歳を重ねることに。何だかちっともうれしくないなー😅
いつからか、しんしんと雪☃️が降っています。
クリスマスシーズンはこうでなくちゃ。
でも、冬は好きだけど都会の冬道はあまり好きになれません。田舎の冬道はわりと平気で、雪煙上げながらのドライブは楽しいけれど、ときには命をすり減らしながら運転することもありますし、人も車も多い都会は道幅が路肩の雪で狭くなり、思うように進めなくなるのがホントにイヤ。
外は雪ですが、気温はプラス。近所の桜の木は枝という枝にやや湿っぽい雪が乗っかって、セピア色の街灯に照らされるさまは、まるで満開の夜桜のよう。
おはようございます☁️
今日は冬至(天文学的には昨日だったようですが)。太陽が生まれ変わる日。
北国の冬はまだまだこれからですが、冬はお日さまのありがたみがしみじみと感じられる季節。灰色の空が朝陽を浴びてオレンジ色に染まるのを見ると、ただそれだけでうれしくなっちゃいます。
年賀状、悪しき因習などと言いながらも、どうせ作るなら面白いものにしようと毎年頑張っちゃう。今年はQRコードを添えて、年賀状を受け取った人だけが閲覧できるサイトへ誘導しようと思ってたのに、試しに印刷してみると全然認識してくれず断念。結局、短縮URLでごまかすことに。
@TOCATTI ホント、そうなんですよ。デカデカ印刷しないとダメみたいで。続きはウェブで、って感じにしたかったんですけどね。
これまでにChooningで紹介したクリスマスソングをプレイリストにしてまとめてみました。
クリスマスまであと3日。聴くなら今のうちです。
♫ Spotify – Noel's Noel https://open.spotify.com/playlist/6JsMOgC2esY8sNHclUt98z
おはようございます☀️
見上げれば青空、そしてまだお月さまが見えていますが、ゴミを捨てに外へ出てみると、雪がどっさり。昨晩お月さまが夜空に冴えざえと輝いていたので、真夜中にたっぷり降ったのでしょう。
真新しい雪に覆われた街はひときわ綺麗。よく晴れて放射冷却でキリリと冷え込めば、もっとよかったのに。
おはようございます☀️
よく冷えた朝。陸別では−22.4℃を記録。今日は全道的に真冬日になるとか。
ソレルの冬靴カリブーを見かける季節になりましたが、とりわけ滑りに強いわけじゃないので、どっさり新雪が積もった日ならともかく、凍結路面が多い札幌じゃあまり役に立たないのに。好きですけどね、カリブー。
@seiichik 路面は半端に冷えるから滑るので、滑らないくらい冷えてしまえば・・・くっついちゃうかな
おはようございます☀️
そして、メリークリスマス!
とうとうクリスマス当日になっちゃいました。
毎年書いてる気がしますが、当日になると、来年のクリスマスシーズンまでクリスマスソングはお預けなので、何だか寂しくなっちゃう。
何はともあれ、今日はのんびり過ごそうかな。
おはようございます🌃
まだ夜明け前。外の気温は−9.3℃。
この冬いちばんの冷え込みかも。占冠では−23.8℃を記録。小笠原の父島は21.2℃ですから、同じ日本で45℃もの気温差が。
まあ、真冬の美瑛などでは露天風呂でお湯と外気温が60℃くらい差がつくこともありますが。
おはようございます🌃
まだ夜明け前。外の気温は−9.3℃。
この冬いちばんの冷え込みかも。占冠では−23.8℃を記録。小笠原の父島は21.2℃ですから、同じ日本で45℃もの気温差が。
まあ、真冬の露天風呂で、お湯の温度と外気温との間に60℃くらい差がつくこともありますが。
千歳−18.8℃。最南端の美々あたりは湿地帯で、条件が重なると木々が霧氷で真っ白に。冬の朝、道央でいちばん綺麗な場所だと思ったことが。
でも、今から撮りに行っても遅いなー。
富良野−17.2℃。晴れてたらダイヤモンドダストがキラキラ✨してるかも。長らく見てないなー。
昔住んでた頃は、綺麗だとは思いつつも、しばらくそれがダイヤモンドダストだと気づかずにいました。
暖かくなるとダメなので、たいていはよく晴れた朝、日が昇ったばかりの頃に見られるものですが、ある寒い朝、家の窓から午前中ずっとキラキラ光ってるのが見えていたことがあって、それはそれは見事でした。
午後になって雲間から陽が射し、ふと窓の外を見て息を飲みました。
午前中は雪が降ったり止んだりを繰り返し、気温は−8℃〜−9℃あたりをキープしていましたが、急に−6℃台まで暖かくなったせいか、街は急激な気温の変化で生まれた霧に包まれ、遠くのビル群が霞んで見えるさまはなかなか幻想的。
あまりに素晴らしいので写真を撮りまくりましたが、お目にかけられないのが残念です(だって、居場所がバレちゃいそうですし)。