SIREN好きの
内の液体は時期が来ると定時のサイレンと共に赤い水に入れ替えられます
個人情報扱う仕事だと家のルータの脆弱性で漏洩の危険とかもあるのでなかなか在宅もね…最近猛威のランサムウェアもVPN機器の脆弱性+リモートワークのID&パスからの侵入が6割ですし
🎲 今日の気温と湿度℃/%: 18 5 (2d100)
▼ダイスを振る #にじみすダイスロール
いや乾燥
夜中でこれ嫌ですわね…web公開鯖はもうちょっと涼しいルータ部屋にあるのでまだ大丈夫かしら スイッチボットとかで室温でエアコン入るようにした方が良いのかも…
今日カルディでカップルが色々悩んでる手前でホーマーのミルクティーベースをすみませ〜んってスッと取ってレジに行ったらそのあとカップルもカゴに入れてて
ベビーリーフ見るたび「ホタテとベビーリーフの苺ソースサラダ」を母がTVで見て、私が帰宅したときに出来ていたのがベビーリーフにオリーブオイルに塩こしょう混ぜただけのをかけたのが出てきたことを思い出しますわ ホタテと苺はどこいったんです…?
W数の異なる電子レンジの時間を簡単に変換出来るサイトもありますわ
https://keisan.casio.jp/exec/user/1505031000
RE: https://nijimiss.moe/notes/01J21TVA0ERPRP4NBGVTCTGKNH
ホットケーキは本当弱火をしっかり守るのが綺麗に焼くコツですわ〜これはホテルニューオータニのホットケーキミックスを裏面の指示通り予熱したフライパンで弱火3分・裏返して2分
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H4BRBF63G1CDBGVP41JMT125
こういう科学的な美味しさupの話すき
挽肉もみなせさんが対照実験やってて塩入れると粘りが強くなるのどハンバーグとかは捏ねるとき塩入れてパラパラにしたいときは炒めてから入れたりとか
うちは豚肉+玉葱+茄子+舞茸+トマト2個ぐらいを横濱舶来亭のカレー粉で煮るのがデフォですわ~
トマトのグルタミン酸と舞茸のグアニル酸の相乗効果+トマトの酸味が
野菜は旨味成分のグルタミン酸やイノシン酸などが少ないので浅漬けとかはグルタミン酸(味の素)を一振りするとブーストかかるのよね
ぬか漬けとかは発酵段階で作られた旨味が染みこむので要らないのですけども
RE: https://nijimiss.moe/notes/01GYJC29GMH3E8M7RBBZW6Z4B6