推しがメインストーリーで子育てしてることってあるんだママ…
メギド12章1節クリア めちゃめちゃ面白かった…今までの疑問点が明かされるのと新展開…そして
【速報】サタン様はママ
【速報】サタン様はママ
【速報】サタン様はママ
充電ケーブル必ずこれ持って行ってますわ
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-AMBLCAD03BK.html
microBをtype-cとlightningに変換できるキャップが付いてる
割烹着、母が保育士だったときの使ってますけどひよこちゃんも付いてるし袖にゴム入ってるので腕まくれて便利
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私の黒歴史サイト、背景黒に赤だけの文字でタイトルはblood roomって書いてありまりたわ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01GYSN1Y51YZWD1ACPXNST62YB
アンケートで絵描きに小さい頃頭を打ったことがあるかないかなのアンケートを取ったら7割以上が打ったことがあると回答
↓
しかし絵を描かない人には同様のアンケート取らなかった
という、統計でやっちゃいけないことから生まれたデマなのよね
絵を描く人も描かない人も7割ぐらいの人には小さい頃には頭を打った記憶があるのわよ
RE: https://nijimiss.moe/notes/01HFJME816PRTB5FGDF6M77WGD
実際アンケート取った方がいて、結果見たら小さい頃頭を打った記憶のある人とない人の割合は絵を描かない人も描く人も同じでしたわね
人間の形は前より上手くなった気がするのに、昔の絵に比べてリビドーを感じませんわ 小綺麗に纏まってしまって
筋肉の描き方の参考はPinterestで「muscle drawing」や「muscle painting」で検索するの
https://www.pinterest.jp/search/pins/?rs=rs&len=2&q=muscle%20drawing
https://www.pinterest.jp/search/pins/?rs=rs&len=2&q=muscle%20painting
昔の人は多産や栄養状態の悪さで毎月生理は来ていなくて、今の女性は栄養状態良くて毎月生理が来ることが内膜症などのリスクでもあるので生理の回数減らすのはリスクを減らす手段でもあるのよね
RE: https://nijimiss.moe/notes/01H0ZHVYFCT3Z8CED81M2F3Y34
生理ってそもそも人間の他はネズミの一部とサルの一部しかないんですわよね 他の動物はすごい栄養の塊部分なので体内で再吸収されるそうですわ 人間もそうであって欲しかった
最初の半年ぐらいは2ヶ月ぐらいで消退出血出るのでその辺で4日服薬停止で生理来させましたけど、1年ぐらいしたらその辺もなくなって来たので生理来させる日を調整しやすくて快適
春コミ被らないようにその前に終わるように調整したり
私は最長3ヶ月来なく出来るヤーズフレックスですわ 調べて最初から生理の回数自体を減らしたいと相談したので話は早かったですわ〜
私も同居人ちゃんもピル始めたらPMSも生理痛も軽くなってかなりハッピーだったので副作用だけ強い方は難しいので人それぞれですけど選択肢ほんと有り有りですわ〜
私は最長3ヶ月生理来なくできるフレックス錠、同居人ちゃんは生理不順だったので毎月ピルで調整してちゃんと来させるやつですわ
ナプキンも多い日用♀二人でもほとんど要らなくなったので凄い買い置きが…
中高はお弁当だったのですけど上下段りんごが入ってたときは妹のクラスに交換に行く羽目になりましたわね…
小学生のとき好きだったスポーツ得意でかっこ良かった子が中学生のとき小学生から遊戯王カードをカツアゲしてたのは悲しい出来事でしたわ
美術の先生、途中経過見せに行くと自分の絵に直すのも嫌いでしたけど、一番は試験で「この絵について知っていることを書きなさい」という設問でかなり細かく書いた私のは一カ所だけ漢字が間違ってるからと0点にして、別の男子のはタイトル書いただけで満点あげてて、抗議にいったら「あなた成績良いから良いじゃない」と言われたの 未だに根に持ってますわ〜
校庭で犬は見たことないですけど中学のとき社会科の時間ふと窓の外のグラウンドを見たら2年生たち(青ジャージ)が授業でサッカーしてて一人だけ緑が混じったのでよく見たらクラスメイトだったりしたことはありますわ
母がアナログの足踏みミシン盛ってて使うの楽しかったですわ〜
コロナの時マスク自作して送ってくれましたけどそのミシン使ってたみたいでまだ動くの!?となりましたわ
ベルト切れたと聞いてたのに
ひとりでできるもんのお陰で小さい頃から料理も手を出してた記憶
祖母がついててくれたのも大きいかも お裁縫も祖母がよく針仕事してるの真似て巾着とか量産してましたわ
そんな祖母も97歳介護施設にいますけど割と元気💪
ミシンお借りしたワークスペースの方に手芸は焦らないことが重要と言われてその通りですわ〜となりましたわ
私の不器用さの9割はせっかちな性格にある…
推しぬいの刺繍データ作成方法をブログにまとめてみましたわ~刺繍が苦手でもカワイイ推しぬいが作れるかも
https://blog.estampie.work/archives/3187
糸通しこれ買ったら穴の小さいピーシング針にも一発で
https://clover.co.jp/seihin/quick.html
ポール&ジョーのランドセルは年齢でもないのに普通に欲しかったですわ https://www.fashion-press.net/news/85053
クリスタとりあえず色んな無料素材使えるだけでも元が取れる印象
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/ranking?freq=daily&sales=free&content=clipstudio&corp=priv
クリスタで何か困ったときにはにじみすクリスタ部
https://nijimiss.moe/channels/01HB7QT8KR16N6NS68BRHFC2N9