あら筋要る? #ぼっちざろっく
英語話者だと日本語の響きがエキゾチックに聞こえるから日本語作品のカタカナ語を訳すときに日本語のローマ字っぽく書くことがあるみたいな話をどっかでみたな
西アルメニア語話者にとって東アルメニア語は「男性的」だと聞こえるらしく、西-に比べて母音が落ちて子音連続が多くなることなどが要因らしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
母語とかけ離れてるとかっこよく感じがちなのか、かといって日本語母語話者がタイ語をかっこよく感じるかといふと微妙(どちらかといふと「可愛い」になる気がする)だし、結局は話者=文化のイメージと結びついてるのが強いのか
中国映画『大地と白い雲』では、成金のモンゴル人が中国語を話して居た、地元の言葉よりも広い社会や都会の共通語を話した方がかっこいいみたいな意識はあるかもしれん
インドで外国人が英語話してると尊敬されるけどヒンディー語話しだすと馬鹿にされるみたいな話があったな、すごい人は英語を話し、自分たちの言葉を話すのは大した人ではないといふ意識があるとかなんとか
ブーバキキ効果みたいな、音の響きから受ける印象といふのはある程度あると思ふが、それは何を母語とするのかで異なるのだらうか、その音の響きと文化的な側面との複合なんだらうか、何をかっこいいと思ふかは
한글の大移動が起きた直後のUnicode 4.0 にてUnicode側が韓国側/朝鮮側の文字코드に關する要求を一杯飮んでた頃、朝鮮국규(國規) KPS 9566-97には入ってるけどISO10646-1(≒Unicode)には入ってない記號を一齊に取り込んだときのやつやんね。⚡ ACA9
のほかにも ⚠️ ACAA
㉑ A7B5
½ A7FA
㋏ ACDC
℻ ACDE
とかも全部このときKPS(朝鮮の文字코드)から入ってきた記號だったりするべ。といふかU+3300
當り殆どが日本・韓國・朝鮮の變な獨特な文字・記號のせい。
──参考文献──
The technical justification of the proposal to amend the Korean character part of ISO/IEC 10646-1 (proposed addition of 79 symbolic characters), 2000-02-10 https://www.unicode.org/wg2/docs/n2170-scan.pdf
Wikipedia contributors, "KPS 9566," Wikipedia, The Free Encyclopedia, https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=KPS_9566&oldid=1114637365 (accessed November 13, 2022).
RE: https://misskey.io/notes/97icbijmuz
日本の若者の死亡原因トップは自殺ですが、これをトップから引きずり下ろすには戦争を始めたり殺人を合法化したり車検や運転免許制度無くしたりすればできる可能性はある