ジュエルペット てぃんくる☆見終へた。良い話だったね…
以前Twitterで名古屋名物の外郎は英語の柳willowから来てると嘘知識を披露したら、「青柳ういろう」だしねと援護射撃を食らって混乱した(外郎を食べた)。
Filesystem 1K-blocks Used Available Use% Mounted on
/dev/vda2 20507260 8664656 10777852 45% /
あれ?随分空いてるぞ… #ストレージ
久しぶりにタイ語調べてて、一つ一つの単語の意味は調べたのに文全体の意味が見当もつかない状態に見舞はれてる。語学初級者にありがちなやつ。
ロシア語や古代ギリシャ語みたいに格があれば格の構造から文の構造を探ることができるが、タイ語みたいに情報が語順だけだと手がかりがない気がする。覚えて慣れるしかないんだらうが…
TVCMは15秒ですが、YoutubeのスキップできないCMは5秒ですよ。そのうちサブリミナルみたいになっていきさう。
スマホがバッテリー切れてもなんとかなる様にできるだけスマホでなくてもいいものはその様にしてリスクを分散させるのだが、まあ何かをなくすリスクは増えてるのかもしれない。
「◯◯のチケットを定価+手数料で譲ります。(受け渡し方法詳細)。DMは気づかない場合があるのでリプライでお知らせください。このツイートは譲渡先が決まり次第消します」あたりの文面がチケット譲渡する時にいいのかな。
ローソンでチケット発券しようと思ったらロッピー占有されててなんだと思ったらチケット争奪戦やってるんだな…たぶん