icon

温冷交替浴、サウナハイみたいなやつになるわけでもないけれど、最後冷浴で締めるとあんまり汗だらだらかかないのでよい。

icon

ギリシャ旅行ツアーのパンフレットに、食事をtabernaで食べるからといって「昼食 タベルナ」とか書いてあって面白かったのを思出した。

icon

ぷよぷよもテトリスもうまい人見てると別ゲーだなあ。

icon

ちょっとした楽しみのためにやるテレビゲームとガチ勢のやるテレビゲームはもはや別物だ。

icon

ゲームコントローラですら分割の時代になった(Switch)。況んやキーボードをや。

icon

ごちうさ3期???

icon

時間の無駄な様な気がしてしまってゲームとかやらないの、もったいない感じがある。

icon

さて、ISLANDを最後だけ見たけれどなんもわからんな。いい話っぽい。

icon

ロングスリーパー、現代の貧乏くじって感じかする。

icon

ワールドワイドでは昨日見たテレビの話題で盛り上がるのは難しい。

icon

無限に眠い。

icon

NHKFMでラブライブ三昧やってる。

icon

んー結局カメラを止めるな見ない仕舞だったな。

icon

大日影トンネル遊歩道が閉鎖してたのが心残りだ。

icon

ラブライブの作中ユニットμs (マイクロ秒)

icon

試行錯誤が面倒臭いんですね。

icon

ラブライブ!楽曲、知らん曲いっぱいあるなあ。

icon

小人向けのドア。

IMG_20180917_145738.jpg
Attach image
icon

絵がうまい人多すぎるんよ~。

icon

眠い。

icon

#邪神ちゃんドロップキック 、何だこの終り方は。唐突に始まって唐突に終る作品だったな。

icon

ボタン電池が自治体のゴミ回収に出せないっての地味に不便なんだよな。水銀を含むかららしい。

icon

なにもしたくないって言ひながら寝てる。

icon

Aqoursの楽曲全然知らないけどStep! ZERO to ONEは好き。

icon

勝沼ぶどう郷って駅名、なにも考へずともそこで降りれば葡萄やワインが楽しめる感じがするしネーミングの勝利だな。

icon

#プラネットウィズ のカレルレンとラシャヴェラク、アーサー・C・クラーク『幼年期の終り』が元ネタっぽいな。オマージュか。

icon

『幼年期の終り』、読んだ覚えはあるのだが内容を憶えてない。

icon

古い物語だと、本文は伝はらず、この様な物語があったと誰かが書いたものだけが残ってる、みたいなことがあるが、現代でもゲームなんかそのうち似た感じになるのではって気もする。

icon

警察官を刃物で刺すの流行ってんの?

icon

大麻も、別に自生してる植物抜かなくてもいいのではと思ったりする。

icon

ケナフの葉の形が大麻に似てるらしい。

icon

やや寒い。

icon

出掛けるの億劫人間だから出かけるハードルを下げてやらないと動かない。

icon

dislikeボタンがあるSNS、メンタルにいらん負荷がかかりさう。

icon

フォント作るひとよりフォント描画するひとの方がフォント仕様に詳しい気もする。

icon

ケロブラスター楽しい。

icon

胆振ってイブリって読むのか……。

icon

いつみても、ちょこっと印刷の値段安すぎでは……って感じするしどうなってんだ。

icon

絵うまい人多すぎない?なんなの?

icon

ケロブラスターの残業モード、別ステージやんけ。

icon

暗記をおそろかにしてきたツケが回ってきてる。

icon

うーんだるい。ずっと寝てた。