このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Jean Ragnotti Tribute https://youtu.be/25VRiIeFJfA?si=h0fV3nVmDpShHQtn
F2キットカー繋がりでジャン・ラニョッティ先生も変態機動も観るべし
FFでこんなにケツ振るのおかしいって!
Philippe Bugalski | Citroën Xsara Kit Car | 1999 WRC Rally wins by [Pass... https://youtu.be/QdOOxt3q6Xk?si=ve988x3wRSaO3q8h
とういうわけで、おみゃーもF2キットカーの良さに目覚めろ
二輪駆動で四駆をぶっ倒すとか最高にロックじゃん(?)
クサラ キットカーは90年代に存在したWRCの二輪駆動車カテゴリー(F2キットカー)最速のクルマ
二駆ながらも舗装路では四駆のグループAに迫る速さを見せて、ついにはグループAを破って総合優勝まで達成してしまったバケモノカー
あまりの速さ故にF2キットカーの消滅の引き金となってしまったが、ここからシトロエンの本格的なWRCトップカテゴリーへの挑戦が始まった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
С февраля в России подорожают легковые автомобили
https://car.ru/news/automobili/223762-s-fevralya-v-rossii-podorozhayut-legkovyie-avtomobili/
>Многие производители не стали дожидаться 31 января 2024 года, поэтому уже в 2022 году запустили установку устройств в автомобили. Кроме того, с октября 2022 года транспортные средства, которые поставляются по схеме параллельного импорта, начали оснащаться таким оборудованием.
>多くのメーカーは2024年1月31日を待たず、早ければ2022年から搭載を開始した。さらに、2022年10月からは、並行輸入スキームで供給される車両にもこの装置の装着が始まった。
後付けの緊急通報装置でもあるんかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Puluhan Mobil Hancur, Batu Jomba Seperti Tempat Off-road #mobilofroad #... https://youtu.be/1nFW7RjmE3g?si=Y3R7T2gxrppUWwCR
そんな真新しい乗用車で減速もせずに突っ込むとかマジカお前ら……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
というか、前輪が浮き上がったり、坂を登りきれなくて落っこちるパターンが多いので、過積載も事故の原因なのでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10年前と言うと、ちょうどアフトヴァースがルノー・日産アライアンスに仲間入りしたばかりの頃で、ルノーベースのラーダ車がデビューする直前くらいの時期か
そりゃ旧ソ連時代のポンコツ車のイメージが払拭できてない頃だわね
まぁ~
当時最新だったグランタですらプラットフォームは旧ソ連時代のサマーラ由来だったから
ソ連設計の古臭い国産車よりは最新の中国車の方がマシって考えられてたんだろうなぁ……
ルノー資本が入ってもなおそう思われてたとかどんだけ悪いイメージが染み付いてたんだよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
АВТОВАЗ в 2023 году: рост продаж и производства
https://car.ru/news/automobili/223769-avtovaz-v-2023-godu-rost-prodazh-i-proizvodstva/
ラーダ
輸入してた部品の国内調達に成功したんだ
国内ではトップシェアに返り咲いたのね
まあ、ヒョンデと起亜が撤退したから当たり前だけど、中古車と中国車に抜かれなくて良かったね(?)
しかし、Iskraって新型車がどう見てもダチア・ロガン……
まあ、ウクライナ侵攻以前からロガンのラーダ版として計画されてたのが、制裁の影響で生産予定が遅延してたんだろうね
Для тех, кто понял жизнь. Тест-драйв Geely Monjaro
https://car.ru/news/automobili/222539-dlya-teh-kto-ponyal-zhizn-test-drayv-geely-monjaro/
>Совсем недавно Geely был брендом, который особо ничем не отличался от других китайских марок. В том плане, что это были довольно простые и недорогие машины для непритязательной публики. Десять лет назад многие покупали Geely по принципу «лишь бы не Ладу»
>最近では、吉利は他の中国ブランドとあまり変わらないブランドだった。地味な大衆向けの極めてシンプルで安価な車という意味で。10年前、多くの人々は "ラーダでなければ "という原則で吉利を購入した。
ラーダどんだけ嫌われてたんだよww
Новый МОСКВИЧ 6: Цена - ЕГО ПРОБЛЕМА?
新生モスクウィッチ6:価格 - 彼の問題?
https://car.ru/video/avtomobili/4462-novyiy-moskvich-6-tsena-ego-problema/
モスクビッチの新型車出たんだ
Процесс возрождения «Волги» идёт полным ходом
ヴォルガの復興は順調に進んでいる
https://car.ru/news/automobili/223742-protsess-vozrozhdeniya-volgi-idet-polnyim-hodom/
旧ソ連時代の自動車ブランドが続々と復活するね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゼロクラウン TGR ラリーチャレンジ2023 富士すその SS4 運動公園(スイッチバック) https://youtube.com/watch?v=cWcITc4thPo&si=itnN-oeeUanPTu_V
インカーです
【クラウンが大ジャンプ!?】ラリージャパンの豊田スタジアムSSSコースを爆走!!クラウンvsGR YARIS, HIACEvsHIACE!!/W... https://youtube.com/watch?v=0H0vjdgSFIM&si=_ZF_YsJ7Ltgc4scq
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フルノーマルクラウンのジムカーナテスト走行 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TJ7NLxW06nk
【#衆院選2021 】今回の争点・強制子作り許可証とは?可能性とその問題点は?投票前に徹底解説 #選挙に行けば未来が変わる https://youtube.com/watch?v=3HlXpTQLziY&si=ETRzIXryy2h6Q6kF
もうこれじゃん!
少子化対策で子づくりを目的としない交尾とオナ禁による勃起は課税対象となってしまい、国民は節税のために子づくり交尾をせざるを得なくなったって……コト?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
小回り利く“レッドタートル”も…能登半島地震の被災地に愛知から派遣された2台の『特殊車両』現在の状況は https://youtube.com/watch?v=ENXns-87f4s&si=xHvvuEyyzXD8TA8P
レッドサラマンダー&タートル
本来は津波や河川の氾濫で冠水した地域での活躍を想定して出張したけど、思ったより現地での使い道がなかったんだろうな
水深1.2メートルでも進む水陸両用車「レッドサラマンダー」線状降水帯による大雨災害で出動 全国に2台しかない特殊車両が水に浸かった車や住宅から6... https://youtube.com/watch?v=oBbdkATZvPQ&si=WsDxghct4H98CKms
一応、レッドサラマンダーくんの名誉のために昨年の豪雨災害で活躍したときにのニュース映像貼っておきます
レッドサラマンダーを増備するくらいなら、4ナンバーの赤いだけのハイエース (スタッドレスタイヤなどの雪上装備コミ) を同じ額だけ増備した方がマシなのでは?感がある
"今朝5時に石川県から帰還したレッドサラマンダーもいる!"
https://twitter.com/jikayoshobosha/status/1746323877913891207?
"ちなみに被災地に雪が降ったから使えなくて帰還したってポロっと言ってたよ…()"
https://twitter.com/jikayoshobosha/status/1746353291519480060?
デモランだからかロバンペラくんスライドさせまくりで草
https://youtu.be/Pl9PYU5dkv4?si=pxDQhdvG6E0Ss-aP
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nezuko_2000殿
あなたの成績を下記のとおり通知します。
得点:80/100
あなたはリア充陽キャです。
#令和6年度コミュ力共通テスト https://4ndan.com/app/1253/r/4
はい、ウソ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
25 ウーリツァ・レニナ 25 ウーリツァ・レニナ
https://maps.app.goo.gl/i3HY37cxjN2Tn4KJ8
特定しました
File:Laika ac Airplane House (6480345103).jpg - Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Laika_ac_Airplane_House_(6480345103).jpg
5 Russian buildings upgraded with planes… What? - Russia Beyond https://www.rbth.com/lifestyle/328951-buildings-in-planes-russia
>This building on Sovetskaya Street is the main attraction in the small town of Susuman in the Magadan region (6,000 miles east of Moscow).
ススマン https://maps.app.goo.gl/RnavfofK5wUHN3ZC6
ロシアのススマンという田舎町に展示されてるタトラ 111をGoogle Mapで見てたらIL-18の機首が突き刺さったビルの写真を見つけた
どこだこれ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホグワーツ魔法魔術学校の寮の組み分けテスト https://www.idrlabs.com/jp/hogwarts-house/test.php
>ハッフルパフ
>「ハッフルパフは公正かつ忠実な場所で、ハッフルパフの勤勉な寮生は誠実で努力を惜しみません。」
だそうです
要するに真面目?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
私は21%グリフィンドール、67%レイブンクロー、75%ハッフルパフ、33%スリザリンです。 https://www.idrlabs.com/jp/hogwarts-house/21-67-75-33/result.php
そういえば、数年前にマストドンのオタクが
「初代リーフはバッテリー載せ替え済みの認定中古車が100万くらいで買えるからめっちゃいいゾ〜」
と勧めてきたな
ZESP2が廃止されなければな〜
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
E12の疑似モーター音
ジェット機みたいでカッコよかったんだけどな~
まあ、近所迷惑になりそうなレベルで爆裂に煩かったけど
E13ノートなぁ~
E12 e-Powerみたいなクッッッッソ煩い疑似モーター音がナーフされてちょっと残念(?)
E13ノート
内外装のしつらえが「上級のクルマ」っぽくなって雰囲気はいい感じなんだよな
アレで200万ちょいなら輸入車買うより遥かにお買い得と思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
0.7~1.3m/s^2の減速度は点灯任意とあるから、その間で減速してるシチュエーションだったのかね?
まあ、それが正常動作だったら恥かくし、そもそもいらんトラブルの元になるからワタシはスルーしますけどね
日産e-POWER車のワンペダル走行時にブレーキランプが光りにくい件を後ろからレビュー https://youtu.be/_RQ8_xXFbBM?si=0imfdtuQ2PTnb1Vp
年式によってはゆっくり減速すると点かないことがあるらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「道路運送車両の保安基準」、「装置型式指定規則」及び「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」等の一部改正について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000074.html
https://www.mlit.go.jp/common/000133948.pdf
>アクセル操作装置を解除することによって作動する電気式回生制動装置が作動している場合について、現在はいかなる減速度であっても制動灯等の点灯を禁止しているが、減速度がある一定以上になる場合にあってはその点灯を義務付ける。 (補足)減速度と点灯要件の関係の詳細は以下のとおり。
> ① 減速度が0.7m/s2以下の場合 :点灯禁止
>② 減速度が0.7m/s2を超え1.3m/s2以下の場合 :点灯任意
>③ 減速度が1.3m/s2を超える場合 :点灯義務
e-ペダルで減速時にブレーキランプついてるかどうか教えてください。
https://ev2.nissan.co.jp/OWNER/QUESTIONS/DETAIL/1332/
>2011年1月に国土交通省が道路運送車両の保安基準などを一部改正しており、電気式回生制動装置動作時の制動灯点灯の項目が改正されています。
点灯義務(減速度1.3m/s2を超える場合)があるためブレーキランプは点灯します。
点灯しない場合は法違反になります。
>ちなみに運転手からはブレーキランプがいつ点灯しているかはわかりません。
まぁ~~
メーカー的には
「純正装着タイヤその車種にベストマッチするようにタイヤメーカーと共同で開発した!」
って謳うよねそりゃ
RC-Fみたいな高級スポーツカーはマジで車種専用に開発するので、純正が一番バランス取れているよねって
逆に市販タイヤはどこか一点の性能を追求してキャラクターを立たせて訴求してるらしい
まあ、色んな銘柄ごとの変化を楽しめるネコならタイヤの銘柄を試すのもアリかな
レクサスRC FのOEタイヤに選定された「ミシュラン パイロット スポーツ 4 S」 | clicccar.com https://clicccar.com/2019/05/21/819902/
パイロットスポーツ4Sであってる?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/extremecontact-dws06-plus/
RC-Fに適合するサイズは
255/35 ZR 19 96Y
275/35 ZR 19 100Y
レクサスの認証マークは取得してないけれど、荷重指数(純正は前:92、後:96)とスピードレンジ(Y=300km/hまで対応)は純正の性能を十分満たしているので履き替えても支障はないと思われる
注意点としてはエクストラロードなので、空気圧は純正指定よりも高めに入れる必要がある
まあ、クルマの乗り味は変わると思うのでそこは好みの問題
知らん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これはスポーツ走行でもそこそこ行けるぜ!
って感じのオールシーズンタイヤ
北米や欧州だと『ウルトラ・ハイパフォーマンス・オールシーズン・タイヤ』というジャンルらしい
ExtremeContact™ DWS06 PLUS
https://www.continental-tires.com/jp/ja/b2c/car/tires/extremecontact-dws06-plus/
k.ネキに試してほしいオールシーズンタイヤ
雪道走るならスタッドレスかせめてオールシーズンタイヤを履こうな
……まあ、オールシーズンタイヤも凍結路では無力なんですが
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アスファルトや硬いところを走れば当然破ける
ゴムチェーンや金属チェーンの方が当然耐久性に優れる
あと、圧雪は大丈夫だけど、凍結路は全然グリップしない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WRC?
あ~、デラックスエディションみたいなやつが出たらやるよ
多分
リアルな挙動でラリーがやりたいネコはDiRT Rally 2.0かリチャード・バーンズ・ラリーでもやろうね
DiRT Rally 2.0
https://store.steampowered.com/app/690790/DiRT_Rally_20/
Richard Burns Rally Pro
https://www.rbrpro.org/Home/Downloads
RBRにはサバンナRX-7のグループBカーも収録されてるよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
学生時代に大枚はたいてスタッドレス買って、ドカ雪降った日にウッキウキで車通学したんだけど
夏タイヤでスタックしたバカが作り出した渋滞にハマって普段の3倍時間がかかったのは今となってはいい思い出
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。